永平寺の涅槃会
5時起きして、福井に出張している。新幹線で京都まで来て、京都から特急サンダーバードというやつで福井に入った。
昨年も 3月、4月と、連続して福井に出張していて、今年はそれが 1ヶ月早まった。その前にも、6年前に福井に行っており、その時には永平寺を参拝した。(参照)
永平寺というのは、父方の祖父が数年間修行をした曹洞宗の本山である。父方の祖父は以前に書いたように、田舎の禅寺の和尚さんだった。それについては、こちら に書いてある。
私は平成15年に、50歳にして初めて永平寺を参拝したのである。この年の 2月14日、福井の某繊維関連団体のセミナーで講師を務めて、そのまま一泊し、翌日は土曜日で休日だったので、念願だった永平寺を訪れたのだ。
永平寺はすべての建物が回廊でつながれているので、2月という寒い季節でも安心してゆったりと参拝できた。本堂に入っていくと、なにやら厳かな法要が行われている。太鼓の音と共に、勢揃いした修行僧たちが、一斉に五体倒地してひれ伏す。
何がなにやらわからないが、修行僧に案内されるまま、一番後ろの列に並んで座り、茫然と見とれていた。しばらくすると、ご焼香をするようにという。ご焼香というからには、これはきっと法事なのだろう。一体どなたの法事なのだろうか。偉い坊さんのご命日に違いない。
自分の番になって焼香台に向かい、ふと横をみると、壁に「涅槃会」と書かれた紙が貼ってある。いやはや驚いた。知らずに来てしまったが、そういえば、2月 15日は釈迦入滅の日である。初めて永平寺に参拝した日が、たまたま涅槃会だったとは、なんという巡り合わせだろう。
案内の修行僧にそっと「お釈迦様のご命日だったんですね」と囁くと、彼は「左様でございます」と答えてくれた。私は「ははぁ」とかしこまって、心を込めてご焼香させて頂いた。涅槃会に永平寺でご焼香できたなんて、ありがたいことである。
今回の出張も、もしかして涅槃会に当たるかとワクワクしていたが、一日違いで福井入りすることになってしまった。ちょっと残念である。それで今回は、福井での仕事が済んだら夜に京都まで戻り、明日は嵯峨野を廻ってみたいと思っている。
| 固定リンク
「哲学・精神世界」カテゴリの記事
- 「図に乗る」というのも、突き詰めるのは難しい(2024.12.01)
- 義父の葬儀が終わった(2024.07.30)
- 「正義の人」は、「美しく澄んだ目」ではいられない(2024.06.15)
- 地獄の沙汰で 煩う前に 戒名さえも 金次第(2024.02.24)
- 「メンヘラ」って、ちょっと気になったのだが・・・(2024.01.06)
コメント
上司から、「物見遊山で出張しやがって!」と、よくお小言を喰らっております。
takさんの影響大だな。
投稿: 乙痴庵 | 2009年2月17日 12:30
乙痴庵 さん:
>上司から、「物見遊山で出張しやがって!」と、よくお小言を喰らっております。
>takさんの影響大だな。
あはは (^o^)
注意事項はただ一つ。公務とプライベートの経費はしっかり分けましょう。
投稿: tak | 2009年2月17日 21:11
了解!
投稿: 乙痴庵 | 2009年2月17日 21:26
永平寺には一度行ってみたいと思っております。
家も代々曹洞宗の檀家ですので、永平寺で修行されていた住職のお話を聞いて、顔を洗うときは、手桶一つの水を大事に使うとか一度永平寺で体験してみたいです。
それにしても、涅槃会にあたられるとはラッキーでしたね。
何となく花祭りの方は意識するんですけど、涅槃会までは普通し意識しませんものね。
投稿: 雪山男 | 2009年2月18日 11:01
雪山男 さん:
>家も代々曹洞宗の檀家ですので、永平寺で修行されていた住職のお話を聞いて、顔を洗うときは、手桶一つの水を大事に使うとか一度永平寺で体験してみたいです。
私は参拝しただけで、体験修行まではしていません。
親戚のものが二泊三日の体験修行に行って、帰ってきた時には、あまりの厳しさに 「もう二度と行きたくない」と言ってました ^^;)
二泊三日ぐらいなら、耐えられそうな気がしますが、残念ながら暇がありません。
投稿: tak | 2009年2月18日 15:03