ウチのブログの傾向
ココログでは、カテゴリー別の表示ができるようになっている。デフォルトでいくつかのカテゴリーが設定されているが、自分で新規カテゴリー加えることもできる。
こちらのアーカイブ・ページの真ん中より上が時系列のバックナンバーで、その下にカテゴリー別表示のリストがある。
カテゴリーの多くはデフォルトで設定されていたものだが、自分で新たなカテゴリーをプラスすることもできる。「言葉」「比較文化・フォークロア」「哲学・精神世界」などのほか、そうそう、「唯一郎句集 レビュー」 も、もちろん私が作ったカテゴリーだ。
ふと思い立って、自分の書いている記事がどんなカテゴリーに分布しているのか調べてみた。これを調べれば、自分が興味を持っている分野とあまり興味のない分野が客観的にわかるんじゃあるまいかと思ったのだ。
で、ちょっと手間をかけて調べてみたのが、以下の表である。記事の本数の多い順に、上から並べてある。一つの記事に複数のカテゴリーを振り当てている場合もかなりあるので、合計してしまうと、記事の本数をかなり上回る。
日記・コラム・つぶやき | 245 |
経済・政治・国際 | 222 |
言葉 | 177 |
ニュース | 164 |
パソコン・インターネット | 162 |
比較文化・フォークロア | 136 |
心と体 | 123 |
哲学・精神世界 | 87 |
世間話 | 79 |
ウェブログ・ココログ関連 | 69 |
自然・環境 | 66 |
マーケティング・仕事 | 57 |
旅行・地域 | 57 |
文化・芸術 | 54 |
スポーツ | 50 |
グルメ・クッキング | 46 |
唯一郎句集 レビュー | 40 |
ファッション・アクセサリ | 38 |
庄内の話題 | 37 |
学問・資格 | 28 |
音楽 | 24 |
映画・テレビ | 22 |
芸能・アイドル | 19 |
ちょっといい話 | 16 |
携帯・デジカメ | 10 |
住まい・インテリア | 9 |
書籍・雑誌 | 6 |
おすすめサイト | 3 |
育児 | 3 |
ペット | 3 |
美容・コスメ | 2 |
アニメ・コミック | 1 |
恋愛 | 1 |
この表を見る限りでは、「日記・コラム・つぶやき」というカテゴリーに入る記事が断トツで多い。それも道理で、ただ漠然とした記事は面倒だからみんな、このカテゴリーの中に放り込んである。分類が面倒な時に放り込む押し入れみたいなカテゴリーである。
その次に多いのが、「経済・政治・国際」というカテゴリーだ。私は政治経済や国際問題に特別関心があるわけでは決してないが、こんなに大それたテーマを 3つもひとくくりにしてしまっているのだから、記事数が多くなるのも当然である。
それから、私が少々こだわっている公選法改正や選挙でのネット・キャンペーン解禁という話題が、当然ながらここに入るので、どうしても本数が多くなってしまう。
これ以外に記事本数が 100本を越えているのは、「言葉」「ニュース」「パソコン・インターネット」「比較文化・フォークロア」「心と体」である。この中で、「ニュース」「パソコン・インターネット」の中には、比較的「埋め草」的記事が多いという印象を、自分ではもっている。
ちなみに、「埋め草」とは、取り立てて重要な記事がない時に、しかたなくスペースを埋めるための記事である。いずれもその時々の話題の中からテキトーに見繕うことができるので、さっと書きやすい。
一方、「言葉」「比較文化・フォークロア」「心と体」というカテゴリーは、私が本当に興味をもっているテーマということができる。当初はこのカテゴリーの記事がやたらと増えてしまっていた。いつだか忘れたが、新たに 「哲学・精神世界」というカテゴリーが加え、かなり多くの記事をこちらに分けたので、今の程度の状態になったというわけだ。
私は禅宗の坊主の孫という生まれのせいか、こうしたテーマで書きたがる傾向が、我ながら強いと思う。
逆に、本数の少ないカテゴリーをみると、「アニメ・コミック」「恋愛」 というのが、各 1本ずつしかない。色気のないことである。さらにデフォルトで設定されている「趣味」というのは 0本だ。なかなか極端である。
「アニメ・コミック」のカテゴリーで書いてあるのは、『ドラえもん』の大山のぶ代さんを賞賛する記事だし、「恋愛」のカテゴリーも、当世の若い連中の恋愛観に疑問を抱いたというものだ。残念ながら、こうしたテーマにいかにもありがちな濃い内容ではない。
「経済・政治・国際」のカテゴリーの記事にしても、私は快刀乱麻の如く切りまくるなんていう書き方はしたくないと思っているので、ポピュラーなインパクトにはものすごく欠ける。こうしてみるとやっぱり、ウチは人気ブログになるような要素はあまりもっていないようなのである。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 「増田」と名付けられた界隈の印象(2022.09.29)
- 昨日はココログのサーバがダウンしていたので(2022.06.27)
- そういえば、「はてなブログ」もやってたんだった(2022.04.18)
- ウチのブログの「人気記事」というもの(2022.03.07)
- "Wakalog" (和歌ログ)18年連続毎日更新を達成(2021.12.02)
コメント