« 関東甲信の梅雨明け、修正されず | トップページ | 片山さつきさんの土下座 »

2009年9月 3日

ユニクロのネオレザー商品

ファッション業界では既に秋冬シーズンの商戦がスタートしていて、店頭では、夏物はバーゲンの棚に山積みされ、ちゃんとしたところは秋物で埋められている。

ただ、今年はやや秋の訪れが早いとはいえ、例年は 10月の声を聞かないと、秋物なんか買う気になれないのである。なんだかなあ。

そんな中で、話題先行とはいえちょっとだけ注目を集めているのが、ユニクロがメンズで展開する「ネオレザー」製品だ(参照)。リンク先のニュースから、ちょっとだけ引用しておこう。

“ネオレザー”は特殊加工を施し本革に近い質感で軽量かつ通常のドライクリーニングが行える点が特徴。合革ジャケット類は1万円を超えるものが多いが、“ユニクロならではの価格”を意識し、ベストが2990円、ライダーズジャケットが5990円、エアテックコートが7990円など、全6アイテムすべてを1万円以下に抑える。

本皮に近い質感で、しかも軽くて普通のドライクリーニングができ、そのうえ安いのだから、本皮の品物を買うよりずっと利口のように思われるが、ネックがある。ポリウレタンコーティングによる合成皮革素材というのは、長持ちしないのだ。大体 3年ぐらいで 「経時劣化」 という現象が現れ、表面がヌメヌメ、ボロボロになって、コーティングが剥げてしまう。

これについて私は今年の 3月に、「合成皮革の寿命は 3~4年と覚悟すべし」という記事を書いて警鐘を発しているので、時間があればご覧いただきたい。

店頭の合成皮革商品のほとんどは、経時劣化に関する警告表示を付けているのだが、なにしろ小さな下げ札でそれについて触れているだけなので、消費者は購入に際してほとんど注意を払わない。店員だって聞かれない限りは、わざわざ「3年でダメになりますよ」なんてことは言わない。

ちなみに、ユニクロのネオレザー商品も場合も、店頭で確認したらちゃんと警告表示の下げ札が付いていた。ただ、やっぱり小さな下げ札なので、きちんとそれを確認して買う人は少ないかもしれない

だから、これまでの合成皮革製品では、消費者からのクレームが多発していた。「3年で着られなくなるなんてひどい」「安い買い物じゃなかったんだから、納得できない」というのである。

本来なら、ちゃんと警告表示が付いているんだから、それを見ないで買う方に責任があるし、「安い買い物じゃなかった」と言われても困る。「合皮なんだから安いんですよ。本皮だと、値段 10倍しますよ」なんて答えたら、喧嘩になる。私は今年 3月の記事で、以下のように書いている。

この問題はメーカーの説明不足と消費者の無知の合わせ技であり、もう本当に付き合いきれないお話なのである。私としては、今さら衣料品に合成皮革なんて悪趣味なものは使うべきじゃないと思っている。そんなものを使うから、後で馬鹿馬鹿しい問題を起こすのだ。

というわけで、ユニクロのネオレザー、大丈夫かなあと、少し心配になったのだが、まあ、多分大丈夫だろうと思うことにした。なにしろ本当に安いし、それにユニクロの顧客は買ってから翌シーズンまでに着倒してしまう。3年着れば OK で、4年着ようという人は珍しいだろう。

それでも中には、「およそ行き」みたいに誤解して、1年に 2~3度しか着ないうちにボロボロになり、ショックを感じてしまう人がいないとも限らない。そういう人はもう、気の毒な限りと言うほかない。

何度も言うけれど、合成皮革製品は、買ったら 3年以内にどんどん着倒して、早めに元を取ってしまうことだ。

毒を食らわば皿まで・・・本宅サイト 「知のヴァーリトゥード」へもどうぞ

|

« 関東甲信の梅雨明け、修正されず | トップページ | 片山さつきさんの土下座 »

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

コメント

安物買いのジェニーはご機嫌斜め…。

豚さん革のベスト愛用、約10年。
首周り、ポケット周りが飴色に変化するも、よき風合い。(と、自分に言い聞かせ…。)

ちなみに、1980円でした。
うーん。よい買い物をした!(と、自分に言い聞かせ…。)

投稿: 乙痴庵 | 2009年9月 3日 16:39

乙痴庵 さん:

>豚さん革のベスト愛用、約10年。
>首周り、ポケット周りが飴色に変化するも、よき風合い。(と、自分に言い聞かせ…。)

>ちなみに、1980円でした。

そりゃ、本当にいい買い物しましたね。

投稿: tak | 2009年9月 3日 16:53

以前利用していたクリーニング屋に、ご指摘のような警告が掲示されていたのを思い出します。今、革製の服は持っていないから、ユニクロ・ネオレザー、人柱になってみようかな……って、数年後に検証して、「やっぱり安物買いの銭失いかも」と報告しても、もうそんな製品は販売していなかったりするかもしれませんが。

投稿: 山辺響 | 2009年9月 3日 18:20

山辺響 さん:

>今、革製の服は持っていないから、ユニクロ・ネオレザー、人柱になってみようかな……って、

ポリウレタン・コーティングの合皮が経時劣化するのは、避けられないことですので、人柱になっちゃうのも必然とお考えください。

ただ、店頭で手に取ってみたら、ソフトで軽くて、風合いはなかなかでした。
あのくらい風合いがよければ、人柱になるのも悪くないかもしれません。

投稿: tak | 2009年9月 3日 23:34

そんな風に劣化するとは全然知りませんでした。
しかもポリウレタンをコーティングしてあるとは…。

ポリウレタンと言えば、スプレー式のやつを家の隙間の補填に使ったところ、やたら盛り上がってひどいことになった上に、腕にべったりついて全部取るのに一時間くらいかかったという嫌な思い出があります(笑)

投稿: ぐすたふ | 2009年9月 5日 10:24

ぐすたふ さん:

>ポリウレタンと言えば、スプレー式のやつを家の隙間の補填に使ったところ、やたら盛り上がってひどいことになった上に、腕にべったりついて全部取るのに一時間くらいかかったという嫌な思い出があります(笑)

ポリウレタンとかエポキシとかの補修用コーティング剤は、素人が扱うときれいには処理しにくいですね。

私も、風呂場のタイルのひび割れを補修して、みっともないことになったまま放り出しています ^^;)

投稿: tak | 2009年9月 5日 20:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ユニクロのネオレザー商品:

« 関東甲信の梅雨明け、修正されず | トップページ | 片山さつきさんの土下座 »