羽田ハブ化に賛成
羽田空港のハブ化構想で、千葉の森田県知事が怒りまくっているらしいが、首都圏の住民の多くは、羽田のハブ化に賛成なのではなかろうか。
茨城県南部に住んで、直線距離なら成田の方がずっと近い私だって、羽田に行く方がずっと便利だと思っているし。
関東南部の居住者なら、外国に行くのにまず成田まで行かなければ行けないという現状に、ほとほとうんざりしていると思う。羽田から出発できるようになるなら、喝采を叫びたくなるほど嬉しいだろう。
昔、外資系に勤務していた頃、日本に初めて出張してくる外国人を成田まで迎えに行き、ようやく巡り会えていう言葉は、"Now, you should make one more trip." (さて、さらにもう一つ旅行だよ) という決まり文句だった。すると成田の不便さをみっちりと聞かされてきた相手も、うんざりした顔で "Actually." (確かにね)と応じるのである。
ことほど左様に、成田空港の地理的不便さは、外国でも知る人ぞ知るというほどの不名誉なお話なのだ。そんなところに首都の主要国際空港を作ったこと自体が間違いなのであり、30年以上間違いっぱなしで進んできたのである。今回の騒動は、自民党政権の尻ぬぐいという点で、八ッ場ダムと同じだ。
30年も 50年も間違いっぱなしだったのだから、それを修正するとなると地元で相当の混乱が起こるのは当然なのだが、それをうまく収束させないと、今度は 100年も間違いっぱなしになって、にっちもさっちもいかなくなってしまう。
いずれにしても、外国に行くのに羽田から出発できるようになれば、私としてはありがたい。我が家から成田に行くには、取手駅で常磐線に乗り、我孫子駅で成田線に乗り換え、成田駅でエアポート成田というのに乗り換える。最低でも 2時間近くかかる。成田線の電車の本数が少ないので、時間帯によっては 3時間近くになる。
これだと帰りには時差ボケも手伝って、大きな荷物をもった乗り換えだけで疲れ果ててしまう。そこで結局は、車で空港まで行くことになる。車なら 1時間半ぐらいですいすい行けるのだが、空港近くの有料駐車場に預けるので、1週間で 4000円とか 5000円とかの料金が必要になる。
羽田までなら電車の本数も多いので、コンスタントに 2時間弱で行けるし、駐車場を借りる必要もないのでありがたい。直線距離なら成田の方がずっと近い私がそう思っているぐらいなのだから、羽田ハブ化は、細かい問題はいろいろあるにしても、総論的にはどんどん進めてもらっていいと思う。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 「夕刊フジ」が休刊 - 活字と紙の媒体は衰退期?(2024.10.02)
- 日本でも「たぬき汁」なんて食ってたらしいけど・・・(2024.09.22)
- 見たくないモノは見ないし、聞きたくないことは聞かない(2024.09.19)
- 神戸の小・中学校の 9割以上が「土足制」だそうだが(2024.09.16)
- SNS が「台風 10号が消えた」で盛り上がったらしい(2024.08.31)
コメント
こんにちは、TAKさん。
現在も、羽田発を利用しています。確かに国際線だけなら、
便利だと思いますが、ハブ空港としては、今の、ターミナル
ビルでは、ちょっと問題があると思います。現在の国内線
ターミナルビルが1,2。そして、新しい国際線ターミナル
ビルは、大昔の羽田空港の国際線ターミナルビルの位置に
近いものです。ハブ空港として、このターミナル間の移動
は、ちょっと不便ではないかと。そして、新しい滑走路と
国際線のターミナルは、一番遠い位置関係になります。
今後、新しい滑走路を作ることになり、また海を埋め立て
作るのであれば、さらに滑走路が遠くなり、タクシング
渋滞する恐れが大きいです。やはり、最初から5本くらいの
滑走路とターミナルビルの設計をしないといけないと思いま
す。現在の羽田のつぎはぎでは、ハブ空港とは呼べないよう
に思います。
もちろん、それでも、成田ー羽田の移動よりは、ずっとましだと思います。
投稿: ヒロ | 2009年10月14日 16:45
ヒロ さん:
>現在の羽田のつぎはぎでは、ハブ空港とは呼べないように思います。
確かにつぎはぎではまともなハブ空港にはならないでしょうね。
増築に増築を重ねて、迷路状になり、一度大浴場に行ってしまうと自分の部屋に戻れないような温泉旅館のようにはしたくないものです。
きちんとした設計をしなおさないといけないのかなあ。
投稿: tak | 2009年10月14日 18:06
しかし
ロンドン・ヒースローでも、パリ・醋アルルドゴールでもターミナル間は移動しなければなりません
デトロイトもそうですし
北京やインチョンやチャンギは知りませんが、ひとつのターミナルでことすむような設計になっているハブ空港ってあるんでしょうか?
千葉も大阪も知事は瞬間湯沸かしのアホですね
投稿: alex99 | 2009年10月14日 19:39
alex さん:
>ひとつのターミナルでことすむような設計になっているハブ空港ってあるんでしょうか?
こと羽田の場合は、「ハブ化」と大げさなことを言っても、実際問題としては 「国内便を残しつつ、国際線就航を増やしていく」 というようなことになるんじゃなかろうかと、私は思っています。
これだけでも、現状よりはずっと便利になりますし、当面は成田との共存にならざるを得ないでしょう。
国内線に乗り換えて北海道や沖縄まで帰るなんていう人には、現状と比べれば、格段に便利になると思います。
一方、特急列車で上野から 1~2時間ぐらいというところに住んでいる人は、逆に成田の方が便利でしょうから、成田発着便を選ぶとか。
投稿: tak | 2009年10月15日 10:55
私はどうでもいいんですが(笑)
成田はもうダメですよ
一坪地主が邪魔していて
第二滑走路もジャンボなど国際線が発着できない短いもの
それにこれ以上滑走路は増やせそうにない
ハブ空港って、四千米以上の長さの滑走路を、3・4
本持っていないとダメです
もちろん、羽田が国際標準のハブ空港だなんて言ってませんよ
でも、これしか、しかたないんですよね
それにハブ空港ともなれば、複数のターミナルとならざるを得ません
投稿: alex99 | 2009年10月15日 12:28
alex さん:
>成田はもうダメですよ
はっきり言って、そういうことです ^^;)
>もちろん、羽田が国際標準のハブ空港だなんて言ってませんよ
>でも、これしか、しかたないんですよね
ということですね。
投稿: tak | 2009年10月15日 15:29
ALEXさんこんにちは。
仁川などはターミナルの移動が、特別列車で繋がれ1分くらいの移動時間です。
多分、羽田は、無料バスでしょう。
ヒースローでも無料バスですが、時間がかかります。羽田も
結構時間がかかると思われます。
国土交通省は、仁川に対抗と言っているのですが、
こういった点を考えても到底無理があります。また、
地方から仁川経由で欧州やアメリカに行ったほうが、
チケット代が安い場合が、結構あります。
ですから、羽田が国際空港、ハブ化されても、現在の仁川経由海外をやめて
羽田には乗り換えない可能性が大きいです。
今回の羽田の件で、成田利用の海外の航空会社も、成田に投資した設備を、羽田に持ってこれるはずも無く、羽田ハブ化になれば、アメリカや欧州の航空会社は政府から圧力をかけ、羽田に日本の負担で、設備を作らせるような話にも
なりかねません。
にっちもさっちも行かない日本の行政ですね。
それでも、YOUKOSO JAPANキャンペーンで
海外からの観光客は増えていますので、それは、それで良し
ですね。浅草など、10年前とは比べもにならないくらい、
観光客であふれています。やっぱり、W杯開催の力は
大きかったように思います。
投稿: ヒロ | 2009年10月15日 15:39
ヒロさん
わざわざありがとうございます
ハブ化した仁川には言ったことがありません
チャンギも記憶が確かではない(笑)
ノースウエストを使用するとデトロイトで乗り換えとなりますが、ここもバスで、結構乗車間隔が空きます
ヒースローは昔、ロンドンに居たことがあるのですが
最近、変化はあったのでしょうか?
とにかく、つぎはぎでパッチを当てた空港では、不便ですね
最近のアジアの新しい巨大ハブ空港は最初から、そのようなデザインになっていますね
国策・国益が優先されている
中国のような強制力のある国家が、こんな時だけはうらやましい(笑)
投稿: alex99 | 2009年10月15日 16:23
ハブがゲートウェーか知りませんが、東京経由で乗り継ぎする価値は殆どないでしょう。東南アジアや極東からの便は羽田で良いと思うのですが、あとは一極集中さえ避けられればどうでも良いでしょうね。
この構想には日本航空の再建がある訳で、それをするなら北海道かとも思います。いづれにしても日航が単独で継続運行されることは難しくアジアのハブ空港を持った国の航空会社との合弁が必至でしょう。
投稿: pfaelzerwein | 2009年10月15日 17:54
ヒロ さん:
alex さん宛のコメントのようですが、一応私も…
確かに、日本の地方空港から仁川に飛んで、そこから欧米に行く方が有利な場合もあるようですね。
うぅむ、仁川は 21世紀になってから開業しただけに、「後出しジャンケン」的な有利さがある ^^;)
投稿: tak | 2009年10月15日 21:50
alex さん:
>とにかく、つぎはぎでパッチを当てた空港では、不便ですね
>最近のアジアの新しい巨大ハブ空港は最初から、そのようなデザインになっていますね
>国策・国益が優先されている
まさに、後出しジャンケンの有利さです ^^;)
投稿: tak | 2009年10月15日 21:51
pfaelzerwein さん:
>この構想には日本航空の再建がある訳で、それをするなら北海道かとも思います。いづれにしても日航が単独で継続運行されることは難しくアジアのハブ空港を持った国の航空会社との合弁が必至でしょう。
北海道となると、「うぅむ」と唸らざるを得ません。
やはり、都心から 1時間以内 (できれば 30分以内)、それも、特急電車とかではなく、10分おきぐらいに出るフツーの電車で行けるという立地が欲しいです。
アジアの航空会社との合弁に関しては、有力な選択肢になるかもしれませんね。
投稿: tak | 2009年10月15日 21:55
takさん
私も成田に行くのがメンドウで仕方がないと思っているクチですが、そのこととハブは別の問題なんじゃないですかね。
Alexさんがおっしゃってるように、成田がハブになれないのは、滑走路のキャパシティの問題が一番大きいのではないかと思います。
ハブとしての機能自体は、地上交通に関しては不便な場所にあってもいいので、(北海道では西日本の空港から遠すぎますが)名古屋とか静岡で良いわけです。ただ、スケールメリットを出すためには、ハブ以外の(国際線のエンド・ポイントとしての)利用が盛んであることが望ましいので、東京の近辺が一番良いということになるわけです。
逆に、エンドポイントとしての利便性を高めるために路線や便数を増やそうとすると、ハブとしても利用されてないと経済的にうまく行かないという関係にあります。
関空はハブになり得たと思いますが、失敗したのは、財務計画がトンチンカンだったのとビジョンが共有・徹底されていなかったせいで着陸料等が高く設定されてしまい、世界の航空会社に相手にされず、スケールメリットが見える前に失速してしまったことだと思います。おまけに、地盤もまともに作っていないから、余計にコミットできない雰囲気が濃厚になっちゃった。
いずれにしても、ハブ化というのは国際的なコスト競争力の問題が大きいから、自分が日本人であるというバイアスを離れれば、日本にある必然性はあまりないような気がします。
投稿: きっしー | 2009年10月16日 14:38
きっしー さん:
この件に感して、鳩山首相ではないですが、だんだんブレてきました ^^;)
羽田には、「まともなハブ空港でなくていいから、とりあえず、国際線がどんどん発着してくれる空港にだけはなってくれ」 とだけ期待しておきたいと思います。
それがうまく行ったら、なんとかハブ化の道を探ってくれと。
(つぎはぎのデメリットをできるだけ避けつつ ^^;)
投稿: tak | 2009年10月16日 16:07
takさんは茨城空港使ってインチョンをハブにするとかはどうなのでしょう?
投稿: とおりすがり | 2009年10月31日 17:16
とおりすがり さん:
>takさんは茨城空港使ってインチョンをハブにするとかはどうなのでしょう?
それが一番便利かもしれないけど、トランジットがうざい気がします。
投稿: tak | 2009年10月31日 21:01