講談社の「現代ビジネス」というサイト
「講談社、ビジネス誌をウェブ上で創刊 大手初、閲読は無料」という記事が目を引いたので、その「現代ビジネス」というサイトに行ってみた。創刊号だけに、力が入っている。
閲覧は無料で、広告収入だけで運営するということのようで、「本当にそれでやっていけるのか」と一部では疑問視されている。
私が想像するに、講談社はこの「現代ビジネス」というサイトを独立採算的には見ていないのだと思う。多少の赤字が出ても、大手出版社として初のネット・マガジンを運営することで、ネット上でのビジネス展開のトレーニングをするつもりなのだろう。
それに、ざっと見たところ、このネット・マガジンは、同社の雑誌、「週刊現代」や「フライデー」に掲載された記事をアーカイブ化しているだけというのも結構あるようだ。このサイトだけのために原稿料を払っているというのはそれほど多くないのだろう。
多分、ウェブにも掲載するから、原稿料を割増で支払うというケースはあまり多くないんじゃないかと思う。寄稿したライターには、「今後、場合によってはウェブ上に掲載することもあるということをご承諾ください」みたいな手紙一本で済まされているということも、十分にあり得るんじゃなかろうか。(想像だけど)
ということは、これまでの紙の媒体のネット化と、それほど内容的な差はないということになる。まずはローリスクのところから入って、本格的なネット配信時代に向けてのノウハウを蓄積しようということだろうと思う。
今日は時間がないので、この程度で失礼。
【2020年 10月 25日 追記】
この記事から 10年半以上経った今日も、「現代ビジネス」というサイトは健在なので、なかなかよくやっていると言っていいだろう。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「ズーム疲れ」という新種のストレスがあるらしい(2021.04.19)
- ワープロソフトを統一しても、根本的問題は消えない(2021.03.30)
- 「情報弱者」と言われる人に共通する勘違い傾向(2021.03.08)
- Opera からたった 1日で Vivaldi に乗り換えた(2021.02.25)
- Mac 用ブラウザーとして Opera はなかなかいい(2021.02.24)
コメント