iPad の母艦屋さんが必要だろうなあ
アキバのヨドバシカメラで、マックのコーナーに行っても、iPad の「ぱ」の字もない。サンプルはなくても、「4月○日、iPad 販売開始!」とかいうような告知ぐらいあってもいいような気がするが、全然見当たらない。本当に日本での販売開始を間近に控えているのかと思えるほどの静けさだ。
この鷹揚さはいったい何なんだ? こんなにゆったり構えていていいのか? そう言いたくなるぐらいだが、アップルはきっと、店頭で事前のセールス・プロモーションなんかしなくても売れると、自信満々なんだろうなあ。
まあ、ことさらな店頭プロモーションなんてしなくても売れるのは確かなんだろうが、アップルとしては爆発的な大ヒット商品になるというような期待は、元々していないんじゃないかという気もする。じわじわ売れればいいと思っているんじゃなかろうか。
そういえば、iPhone にしてもそうだった。最初はアップル製品ならとにかく買うという、コアな消費者が列をなして購入していたが、私みたいなのが「やっぱり iPhone、持っとくべきだよね」という気になって購入したのは、ずいぶん後になってからである。そして、iPhone は今でもじわじわと息長く売れている。
とくに、iPad みたいなニッチな商品は、詳細に見れば、コアなユーザーの視点では疑問符がいくらでもついてしまう。ヘビーユーザーが先を争って買うというような類の品物ではないのだ。
むしろ、「iPad なんて、別になくてもいいんだけど、もしかして、あったら楽しいかな」ぐらいに思っているような、ヌルい消費者にぴったりという商品だから、そんなに大爆発的な売れ方はしないんじゃなあ。
そのかわり、売れ始めたらどんどんまとまって売れるだろう。世の中のライト・ユーザーたちが、小難しくてうっとうしい PC をすっ飛ばし、「なぁんだ、iPad さえあれば、やりたいことなんてほとんどできちゃうじゃん」と言い出すのは、そう遠くないと思う。
ただ、忘れてはならないことがある。iPad は、iPhone と同じで、母艦の PC とセットになって、初めて本当に使いこなされるものなのだ。ライト・ユーザーたちが「なぁんだ、PC なんていらないじゃん」と思うのは勝手だが、やっぱり PC と接続しなければならない場面というのは出てくる。
そうなると、家族や、職場や、仲間内や、親戚などに、「ライトな iPad ユーザーのために母艦機能を提供してあげられる人」というのが必要になるだろう。おふくろさんが嬉々として使っている iPad の OS を時々アップデートしてあげたり、データをバックアップしてあげたり、CD から曲を取り込んであげたりできる人というのが、やっぱり必要なのだ。
そういう「母艦屋さん」がいなくても、ライトな iPad ユーザーは天真爛漫に楽しんで、別段不都合も感じずに、2年も 3年も使い続けるだろうが、やっぱり誰かが母艦の役割をしてサポートしてあげないと、ちょっとあぶなっかしい。
「母艦がなくても取り敢えずは楽しめるけど、やっぱりあった方がいいよね」という、微妙な距離感が、iPad の基本的キャラなんだと思う。iPad で初めてコンピュータのようなものにさわり、そうこうしているうちに、Mac も欲しくなっちゃったりしたら、アップルの思うつぼなのかもしれない。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「パスワードが期限切れ」なんていうアヤシいメール(2023.11.27)
- ”X” を ”Twitter” と呼び続けることに、文句あるか !?(2023.10.20)
- フロッピーディスクとがん検診を巡る冒険(2023.10.14)
- ”X" 有料化の可能性があるらしいので・・・(2023.09.20)
- PC の自己流操作から抜け出せないって、案外多い(2023.09.10)
コメント
DoCoMoからiPhoneに乗り換えたいと思っています
アプリの数がすごいですからね
当方、ウィンドウズのデスクトップとノート、各一台のPCを所有しています
母艦PCとしてマックが必要ですか?
ウインドウズでも問題ありませんか?
ご教示いただきたく
投稿: alex99 | 2010年3月30日 14:43
alex99 さん:
>当方、ウィンドウズのデスクトップとノート、各一台のPCを所有しています
>母艦PCとしてマックが必要ですか?
>ウインドウズでも問題ありませんか?
Windows PC で、まったく問題ありません。
Windows 版の iTunes (無料) をダウンロードしてインストールすれば、しっかりと管理できます。
音楽も取り込んで、外出先でも聞けますよ。
投稿: tak | 2010年3月30日 15:24
日本での発売は4月末というだけで、まだ日付が決定していません。
となれば、プロモーションしたくてもできないのでは?
投稿: Nao | 2010年3月30日 17:18
Nao さん:
>日本での発売は4月末というだけで、まだ日付が決定していません。
>となれば、プロモーションしたくてもできないのでは?
もしかして、そうなのかもしれないという気がしてきました。
雑誌媒体などでは結構紹介記事が多い (ということは、アップルもパブリシティには熱心) んですが、店頭段階では慎重になっているのかも。
投稿: tak | 2010年3月30日 23:26