« 「思惑」を巡る冒険 | トップページ | しながわ水族館というものがあるらしい »

2010年4月27日

湯田川を巡る冒険

理太夫さんという方がいらして、その方が、Twitter で "子供の頃に憧れたもの。「入浴剤」" と tweet しておられる(参照)。どうしてそんなものにあこがれたのかというと、次の tweet で種明かしされる。

かけ流しの温泉で育ったから経験ないんですよ。なので、色付の入浴剤を入れてみたかったの(ノ∀`)(参照

というわけなのである。理太夫さんは、山形県は庄内の湯田川温泉の老舗、理太夫旅館の若女将。かけ流しの温泉が当たり前なので、入浴剤なんて使ったことないらしい。しかし、なんという「ささやかな贅沢」だろうか。いや、「ささやかな贅沢」にもほどがあると、つい言いたくなってしまうではないか。

理太夫さんは、「生まれも育ちも庄内弁」というブログももっておいでで、いつもなかなか味わい深いことを書いてくださっている。

ところでもうすぐ 5月だが、5月の湯田川といえば、湯田川孟宗である。これは孟宗竹の竹の子なのだが、とにかくぶっとい。ぶっといけど、さくっと食べることができて、その独特の歯触りが絶品なのだ。粕汁に入れて食べると、幸せが感じられるほどうまい。誰に聞いても日本で一番おいしい竹の子だという。

私は 5月中旬に酒田に帰る予定があるから、この湯田川孟宗の粕汁を思いっきり食すつもりである。ふふふ。理太夫旅館で日帰り入浴なんてしてみたいけど、時間があるかなあ。

 

|

« 「思惑」を巡る冒険 | トップページ | しながわ水族館というものがあるらしい »

庄内の話題」カテゴリの記事

コメント

贅沢に天然温泉かけ流しで育ちました若女将です♪
こんにちわ

GW前にして湯田川孟宗のシーズン到来です
せっかぐ帰ってくるなさ、忙しいなんて言わずに
ちょっとぎ時間つくって温泉さ入り来てのぉ~

投稿: 理太夫旅館若女将 | 2010年4月29日 12:31

理太夫旅館若女将 さん:

ようこそおいでくださいました。

うぅん、時間が取れたら、是非うかがいたいところであります。
たとえ今回は無理でも、そのうちきっと。

投稿: tak | 2010年4月29日 22:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湯田川を巡る冒険:

« 「思惑」を巡る冒険 | トップページ | しながわ水族館というものがあるらしい »