« ある状況に最適化しすぎると | トップページ | 半年ぶりの帰郷 »

2010年5月13日

ビジネスホテル品定め

出張などでビジネスホテルによく泊まる。これだけあちこちのビジネスホテルに泊まると、お気に入りでリピートするホテルもあれば、「あそこだけは二度と泊まらない」 という、個人的ブラックリストもできる。

期待以上にいいサービスを受けたら、私はチェックアウトの時、フロントに大変満足した旨を伝えて感謝の気持ちを述べ、従業員をエンカレッジするように心がけている。そうでもないときは、単に「お世話様~」で済ませてしまうが。

ビジネスホテルに泊まるとき、基本的には多少のデスクワークをして、後はシャワーを浴びて寝るだけだから、シティホテルのような、これでもかといったアメニティは必要ない。かなり古びた造りだったりしても、インターネット接続が問題なくできれば、「まあ、値段が値段だからね」 と諦めがつく。

ただいくらなんでも、壁紙はがれ放題で、床の安っぽいニードルパンチ・カーペットがじめじめと湿っぽくて、部屋中がタバコ臭くて息が詰まるというのは、やはりごめん被りたい。今までに何度かそういうホテルに行き当たってしまって、しっかりとブラックリストに入れてある。

それから、今ではインターネット接続無料というのはほとんどのビジネスホテルで対応してくれているが、デスクの上を古色蒼然としたブラウン管のテレビと、電熱盤方式の湯沸かしポットが占領していて、PC とちょっとした資料をを広げるスペースもないという部屋もある。そんな時は、えいやっとテレビを外して部屋の隅に置いてしまう。

それから、欲を言わせてもらえば、デスクチェアに背もたれがあるといい。疲れてチェックインしてからデスクワークをするので、背もたれがないとしんどいのだ。ところが、椅子に背もたれのないホテルというのが、日本中にかなりある。昨夜泊まった岡山市のホテルもそうだった。

とはいえ、造作やハードウェアが多少不満でも、まあ、我慢できる。こちらだって、安い値段のホテルを選んでいるのだから、そんなに贅沢は言わない。ただ、サービス面のソフトウェアがまずいと、満足度は下がりまくりになる。いや、下にも置かぬおもてなしをしろというわけではない。従業員があんまりトロくなければいいだけの話なのだ。

昨夜泊まったその岡山のホテルは、この面で「ちょっとね」という感じだった。

夜の 9時頃、PC に向って作業していると、突然隣の部屋からけたたましいアラーム音が聞こえてきた。隣の客が仮眠でもしていて、夜のお付き合いに遅れないように目覚ましをかけているのかと思ったが、なかなか鳴りやまない。10分以上鳴り続けている。

堪りかねてフロントに電話をする。「多分、隣の 608号室だと思うんだけど・・・」と言うと、向こうは皆まで聞かずに、「あぁ、アラーム音ですね。今、止めに行ってます」という。なんだ、空き部屋だったのか。そして、私より先にぶち切れてフロントに電話した人がいるようなのだ。

ところが、「今、止めに行ってます」という割には、それから 10分以上経っても鳴りやまない。頭にきてもう一度フロントに電話しようとしたところで、隣からバタンというドアの音が聞こえ、まもなくアラーム音は鳴りやんだ。やれやれ。

ところが、それからしばらくして 10時頃になると、またしてもけたたましいアラーム音が響き始めたのである。おいおい、さっきは一体どんな止め方をしたんだ。単に設定を 1時間先に合わせちゃっただけじゃないのか。

さすがにぶち切れてフロントに電話すると「ああ、またですか。申し訳ありません。今行きます」という返事があって、それからまたしても 10分ぐらい待たされて、ようやく鳴りやんだ。11時になってまた鳴りだしたら、フロントに殴り込みをかけようかと思ったが、さすがにそれはなかったので安心した。

まあ、これでこのホテルは私のブラックリストに入ってしまったわけだ。床のカーペットもなんとなくジメジメと湿っぽかったし。

クサすだけではこちらも寝覚めが悪いので、これまでに泊まったビジネスホテルの中でオススメというのを 2つご紹介しよう。

ベスト 1 は、宮崎の 「リッチモンドホテル 宮崎駅前」 というホテル。ここは、1泊 9,000~15,000円未満部門で、ホテル宿泊客満足度 4年連続 1位らしいのだが、それより安い値段で泊まっても(楽天で予約すると安い)十分満足である。とにかく気持ちのいいサービスである。

それから、京都の 「スーパーホテル」。日本全国にチェーン展開していて、京都にもいくつかあるが、私は四条河原町のスーパーホテルよりも、烏丸五条の方がオススメだ。駅から近いし、雰囲気も落ち着いている。

【2022年 3月 8日追記】

この記事を書いてから 干支が一回りするほど経ってしまったので、情報がずいぶん古くなってしまっている。より新しい情報は、2017年 11月 4日付の 「ビジネスホテル品定め 2」でご覧戴きたい。

|

« ある状況に最適化しすぎると | トップページ | 半年ぶりの帰郷 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビジネスホテル品定め:

« ある状況に最適化しすぎると | トップページ | 半年ぶりの帰郷 »