半年ぶりの帰郷
妻と一緒に、酒田に帰ってきている。母が死んでからずっと一人暮らしの父のご機嫌伺いだ。一日中ちゃんとした人間の言葉で会話し、ちゃんとした料理を食う機会をもってもらわなければいけない。
先日電話したときに、30数年ぶりで風邪を引いたというので、心配していたが、来てみるとまだ少し鼻声ではあるが、元気が回復しているようなので安心した。何しろ、父は予科練で特攻隊に選ばれて、敵に突っ込む前に終戦になったおかげで今でも生きながらえているという人なので、ちょっとやそっとではめげない。
それに、81歳になってタバコを止めたというので、「もう 20~30年生きるつもりでしょ」と言うと、「そればっかりは勘弁してくれ」と笑っていた。いや、こんなに丈夫なら、100歳ぐらいはクリアしてしまうかもしれない。冗談じゃなく。
来てみると、酒田は寒い。明日は少しは持ち直すというのだが、こんなに冷え込んでいるとは思わなかった。今年の天気は、本当に油断がならない。
庄内は今、湯田川孟宗の季節である。おそらく日本一おいしい孟宗竹の子だ。我々も、明日買ってきて孟宗汁にして食べようと思っている。湯田川孟宗だけでなく、庄内には自然の恵みの美味に溢れている。今夜も、クチボソガレイ、山菜、野菜たっぷりのちゃんこ鍋、いくらなどをしっかりと食べた。
こんなおいしいものを関東で食べたら材料代だけで大変なことになるが、庄内ではそれほどの贅沢というわけではない。私は食材の宝庫の庄内で育ったので、とくにグルメ三昧などしなくても、自然に舌は肥えてしまった。
日曜まで酒田にいて、月曜からまた日常の暮らしに戻る。今日はこのくらいで失礼。
| 固定リンク
「庄内の話題」カテゴリの記事
- 故郷の酒田市にクマが出たというニュース(2023.06.08)
- 授業をサボり、庄内砂丘に寝転がる(2021.06.15)
- 酒田の地吹雪の凄さ(2021.01.07)
- 楽な親孝行をさせてもらった(2002.11.23)
- 「がんす」 と 「のぅ」(2003.07.30)
コメント
いつも興味深く読ませていただいております。
そうなのです。ここ数日の庄内は、本当に本当に寒いです。
一度片付けた冬物をまた引っ張り出してきて着ています。
私の周囲でも気温の変化と乾燥に負けて風邪を召された方も少なくなく…
今年は本当に要注意です。
農作物は大丈夫なのかと、農業に従事している訳でもないのに、とても心配です。
takさんもせっかくの帰郷で体調崩してしまわぬよう、どうぞお気をつけくださいね。
お父様とご一緒に孟宗汁で温まってください。
投稿: shun | 2010年5月15日 07:56
shun さん:
今日の昼頃から、少しは暖かくなってきましたね。
>農作物は大丈夫なのかと、農業に従事している訳でもないのに、とても心配です。
今年の夏はどうなるのか、やはり心配ですね。
今夜は孟宗汁であったまります。ありがとうございます。
投稿: tak | 2010年5月15日 16:03