政権交代の亡霊
先週の金曜日、実家のある酒田に向かって、山形道を寒河江インターチェンジで降り、国道 112号線を走っていたら、昨年の総選挙の時に使われたと思われる民主党のポスターが、まだ道端に貼られていた。
鳩山現首相の大きな顔写真がフィーチャーされ、大きな文字で高らかに「政権交代」と書いてある。これには笑ってしまったね。「おぉ、自分から言い出すとは、そりゃありがたい。また政権交代してくれ!」と言いたくもなろうというものだ。
与党になってしまった後も、同じポスターを掲げ続けていたらまずいと思うがなあ。それとも、もう政権を放り出したくなったのだろうか。
次の選挙は参院選だから、政権交代には直接結びつかないが、一時、小沢さんは衆参同日選を狙っているのではないかという憶測が流れたりした。世の中、一寸先は闇だから、何があっても不思議じゃないが、民主党が今の衆議院の議席数をあっさり放り出すとは思われないがなあ。
ということは、「いつか来た道」で、あと 2年後ぐらいに、あの麻生政権の末期のように、獲得してしまった議席数にしがみつきつつ、一日も早い解散を迫る世間の声にさらされて、ボロボロになっていく民主党政権の姿が目に見えるような気がしてしまう。その頃の首相は、果たして誰になっているのだろうか。
ところが、現実問題として考えると、政権交代するとして、民主党に代る党があるのかというと、甚だ心許ない。自民党はなんだかガタガタの様相で、今さら票を投じたくなるような魅力がない。かといって、続々と誕生している新党が政権交代の受け皿になれるかというと、これもまた心許ない。
今の選挙制度は小選挙区制がベースになっているから、結局は民主党と自民党が拮抗して、他の小さな政党がキャスティングボートを握ることになるのだろう。自民から別れた小政党は結局「親・自民」を標榜しているから、小差で自民党が第一党になったりしたら続々と復党して、元の木阿弥になりかねない。それもまた、つまらない。
とはいいながら、参院選で民主党が安定多数を確保したら、またしても小沢さんが調子に乗ってしまうから、それも嫌だなあなんて思ってしまう今日この頃である。閉塞感いっぱいだ。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- オリンピック開催を巡る二階幹事長の雰囲気発言(2021.04.15)
- テレワークが定着しない日本の「飲み会メンタリティ」(2021.04.07)
- ワープロソフトを統一しても、根本的問題は消えない(2021.03.30)
- コンテナの手配がつかず、コーヒー豆不足という悪夢(2021.03.27)
- 「小林秀雄/国民の智慧」と「麻生太郎/政治家の劣化」(2021.03.24)
コメント
ご無沙汰を申し上げまして、誠に恐縮でございます。
民主党をケチョンケチョンにすると自民党は喜びますが、その…、喜んでいる姿は…、野党時代の民主党そのものだったりすることに…、自民党自身が気付いていません。
仮に気付いているならば、自浄作用が破綻していることに…、自民党自身が気付いていません。
それでもなお、自浄作用の破綻に気付いているならば、単なる烏合の衆と…、(以外略)。
投稿: 乙痴庵 | 2010年5月17日 22:08
「政権交代」というスローガンが、長期的な観点を欠いているというか問題を矮小化していたのと同じように、最近設立された新党の名前も、長期的なスコープや志があるのか不信感を持たざるを得ないものが多いと感じます。
「新党」という文字を名前に入れた党は、何年も経った後でも、政権獲得後も「新党」と名乗るのでしょうか?「たちあがれ」と言う党は、立ち上がってどうしろと言うのでしょうか?だいたい、脱退した自民党の比例代表区の議席に胡坐をかいてふんぞり返ってる人が、一所懸命自転車を漕いでいる人たちに向かって「立ち上がれ」とはこれいかに?
まあ、国民のリーダーたるべき代議士ですらこんなDQNネームで悦に入ってるのだから、みょうちくりんな名前の子供が増えるのもむべなるかな。嗚呼。
投稿: きっしー | 2010年5月18日 13:13
乙痴庵 さん:
>それでもなお、自浄作用の破綻に気付いているならば、単なる烏合の衆と…、(以外略)。
ここが一番重要な指摘かと (^o^)
投稿: tak | 2010年5月18日 22:09
きっしー さん:
>「政権交代」というスローガンが、長期的な観点を欠いているというか問題を矮小化していたのと同じように、最近設立された新党の名前も、長期的なスコープや志があるのか不信感を持たざるを得ないものが多いと感じます。
みんな 「トンプク」 みたいなもので ^^;)
>「新党」という文字を名前に入れた党は、何年も経った後でも、政権獲得後も「新党」と名乗るのでしょうか?
「なんとか新党」 と名乗った時点で、そのうち店じまいをするつもりなのがミエミエですからね。
>まあ、国民のリーダーたるべき代議士ですらこんなDQNネームで悦に入ってるのだから、みょうちくりんな名前の子供が増えるのもむべなるかな。嗚呼。
そこまで敷延しましたか (^o^)
投稿: tak | 2010年5月18日 22:13
追加失礼いたします。
烏合の衆と書いたこと、「カラスに失礼よ」とセルフツッコミしてしまいました。
投稿: 乙痴庵 | 2010年5月19日 09:11
乙痴庵 さん:
>烏合の衆と書いたこと、「カラスに失礼よ」とセルフツッコミしてしまいました。
カラスは賢いっていいますからね (^o^)
投稿: tak | 2010年5月19日 10:10