« 声の大きさによる遠回り | トップページ | 梅雨前線直下の晴れ男体験 その 2 »

2010年7月14日

梅雨前線直下の晴れ男体験

仕事で九州の佐世保に来ている。夜に佐世保に入り、明日一日仕事の予定だ。

14:00 羽田空港発の便で福岡空港に入り、それから特急で佐世保に入るのが 19時頃の予定だった。明日は夜明け前から仕事に入るから、今日は余裕をもったスケジュールである。ところが、福岡空港から地下鉄で博多駅に着くと、何だか様子がおかしい。聞いてみると、大雨の影響でダイヤがボロボロだという。

佐世保行き特急の運行状況を訪ねると、「見通しが全然立っていない」 という。私より半日先乗りしているスタッフのケータイに電話したら、「ヒドイですよ。僕なんか 3時間以上待って、ようやく特急に乗れました。疲れました」と、泣きが入っている。

いやはや、まいった。今日中に佐世保に入れるだろうか。

実は飛行機に乗る前、羽田空港に向かっている間、Twitter でさんざん自分の晴れ男振りを tweet したばかりである。

いわく、前の会社では、野外イベントが企画されたら、必ず名目だけでも企画実行委員会に登録された(私が関係すると、天気の心配がないので)とか、ある時なんぞは、超大型台風が私の仕事のために前夜のうちに突然進路を変更して他に行ってくれたとか、さんざん書き込んだのである。まあ、実話なんだからしかたがない。

ところが、さんざんそれを吹聴したその日に、大雨で自分の乗る特急が動かないというのでは、赤っ恥ではないか。さて、どうしよう。

仕方がないから、持久戦を覚悟して、まずは腹ごしらえをした。駅構内の回転寿司屋で、7皿も食べた。昔は 10皿以上平気で食べたが、最近は 7皿も食えば腹が一杯になる。さすが博多である。東京で食うよりずっと旨い。

そうこうしているうちに、指定席を取っていた特急の運行の見込みがついたと、場内アナウンスがあった。電光掲示板をみると、「10分遅れ」 と出ている。「なんだ、そんなもんか」と、一瞬、拍子抜けである。3時間以上の遅れを覚悟していたのに、そんなもんか。

特急に乗って窓から外を見ていると、道路はたっぷりと濡れていて、あちこち冠水しているところもある。川は河川敷が完全に水没している。時々どっと土砂降りになる。いやはや、九州はこのところ、大変だったんだなあ。

結局 49分遅れで博多駅を出て、48分遅れで佐世保に着いた。こんなものなら、全然 OK である。十分に想定内である。今、ホテルの部屋に入って、ほっとしてこの記事を書いている。「晴れ男の私が来たから、ダイヤの乱れが小さくなっていたのさ」と、この際だから、どさくさまぎれに言っておこう。

それにしても、明日は博多で山傘のメインイベント、追い山だが、雨にたたられそうだ。負けずにがんばってもらおう。私はどうせ見られないが。

そのうち、ちゃんと天気のいいときに見物に来たいものである。

 

|

« 声の大きさによる遠回り | トップページ | 梅雨前線直下の晴れ男体験 その 2 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

さすが!晴れ男!

ツイッターを拝見いたしておりましたが、よもやこの結果とは!(まさに感嘆符)


出先のお祭りは、ホントにゆっくり拝見したい!

投稿: 乙痴庵 | 2010年7月14日 22:52

戦場でも弾丸に当たらない兵隊さんというのがいるらしいですが…

投稿: きっしー | 2010年7月15日 09:17

乙痴庵 さん:

なんてことなく、夜明け前からの仕事も済みました。

今日も天気予報では夜中からお昼まではベタに雨と言うことで、大雨警報まで出ていたんですが、曇り時々雨で、時々晴れ間が出ました。

おかげで予定外の野外撮影までできました。
(青空が写ってました ^o^)

これから羽田に向かいます。

お気遣い、ありがとうございました。

投稿: tak | 2010年7月15日 15:50

きっしー さん:

私は多分、弾に当たらないと思います (^o^)

投稿: tak | 2010年7月15日 15:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梅雨前線直下の晴れ男体験:

« 声の大きさによる遠回り | トップページ | 梅雨前線直下の晴れ男体験 その 2 »