先週も今週も来週も、ずっと同じような暑さだそうだ
昨日のラジオの天気予報で、気象予報士のおねえさんが 「今日の天気は、昨日とほぼ同じです」と言っていた。
「おいおい、ずいぶん簡単に済ませてくれるじゃないか」と思ったが、よく考えればまさに言われる通りで、別に楽するためにテキトーに済ませているわけじゃないと気付いた。昨日が終わってみれば、本当にそうだったし。
しかし、話はこれで終わりではない。予報士は「今日の天気は昨日とほぼ同じですが、それだけじゃなく、先週ともほぼ同じです」と続けた。うむ、まさにそれもその通りで、間違いじゃない。
アナウンサーが 「そうですねえ。つまり、先週からずっと暑さが続いているというわけなんですね」とフォローすると。予報士はさらに「そして来週の天気も、ほぼ同じになります」 と、躊躇なく言い放った。
要するに、ずぅ~~っと暑さが続くというわけである。やれやれ。
一時的な最高気温が恐ろしく高い夏というのは過去にもいくらでもあったが、これだけずっと高温の続く夏というのはなかった。これまでは、35度以上の猛暑日が 2~3日続くと、ちょっと曇ったり雨が降ったりして 30度内外に下がり、一息つけたものである。ところが今年の夏は一息入れる暇がない。
今年はつくば周辺では蚊が少ないと評判である。寝ている耳元で「プ~~ン」とうなる羽音を、今年はほとんど聞いていない。これは、暑すぎるので蚊が発生しにくいのだそうだ。とくに雨が降らないので水溜まりがない。ボウフラが湧かないのである。
それから、庭の木に毛虫が付かない。いつもの年はちょっと気を許すと毛虫が大量発生して葉っぱを全部食い荒らされるのだが、今年は5月頃にちょっとだけ殺虫剤をふりかけただけなのに、毛虫の害がない。これも暑すぎるからだろうか。
7月初めまでは冷夏になるんじゃないかなんて心配していたのだが、梅雨が明けてみればこんなもので、心配しただけ損した気分である。
近頃は日が暮れてしまえば、そこかしこに「小さい秋」の気配を感じることがないでもないのだが、それも翌朝に日が昇るまでのことで、あっという間にかき消されてしまう。
| 固定リンク
「自然・環境」カテゴリの記事
- 世界平均気温、今年は過去最高となるのが確実らしい(2023.12.06)
- 「グリーンウォッシング」による化石賞というお話(2023.12.05)
- 東京って「クマの生息している首都」なんだそうだ(2023.12.03)
- 「大富豪と CO2 増加」そして「資本主義と人口減少」(2023.11.22)
- 千葉県にはクマがいないことについて(2023.11.13)
コメント
tak shonaiさん
恐縮ですが、ここをお借りして、tak shonaiさんのツイッターへの登録手続きについて、おうかがいします
◎名前
◎ユーザー名
この二つは、どう違うのでしょうか?
名前に、alex99を記入したらOKなのですが、ユーザー名にも同じくalex99を記入したら「もう使われています」となっています
名前とユーザー名は、別に登録するのでしょうか?
ツイッターで使用されるのは◎名前でしょうか?
それとも◎ユーザー名でしょうか?
それぞれ度言う意味があるのでしょうか?
よろしく
投稿: alex99 | 2010年8月30日 09:48
tak shonaiさん
上のメッセージは忘れてください
登録出来たはずなんですが、よくわかりません
投稿: alex99 | 2010年8月30日 10:33
alex さん:
登録できたようなので、忘れました (^o^)
投稿: tak | 2010年8月30日 18:12
暑い…暑いです(>_<)
今日も庄内、チリチリ焦げるような暑さでした。8月も終わると言うのに何故か日に日に暑くなります…。
ここのところ、元気に窓に体当たりしていたイナゴも今日は一匹も見当たりませんでした。きっと暑すぎて草むらでダウンしてたのかも。
秋も深まる頃まで残暑が厳しくて、そのあとはいきなり冬がやってくるという噂を耳にしました。そういう時って、大概豪雪になるんですよね…今から筋トレして、除雪作業に備えないとなあ…
投稿: shun | 2010年8月30日 19:29
shun さん:
>今日も庄内、チリチリ焦げるような暑さでした。8月も終わると言うのに何故か日に日に暑くなります…。
庄内がそんな暑くては、関東がこんなのも仕方ないところですね ^^;)
>そういう時って、大概豪雪になるんですよね…今から筋トレして、除雪作業に備えないとなあ…
自然とか天気とかいうのは、帳尻合わせするんですよね。
夏から秋にかけて暑かった分、冬の寒さで平均を取るなんてことになると、大変ですね。
投稿: tak | 2010年8月30日 22:15