京都は暑かった(らしい)
京都からの帰り道、新幹線の中で更新している。
3日間、ほとんど缶詰状態だったので、多少疲れている。あまり屋外には出なかったので、京都特有の気の遠くなるような暑さには、やられずに済んだが、ちょっと外に買い物に出るだけで、むっとするような暑さは、さすが京都だった。
誰に聞いても、「こんな暑い夏は憶えがない」 という。最高気温はそれほど大したものではないのだが、とにかく猛暑日が続きすぎるという。冷える間がない暑さで、汗水を垂らし尽くした様子である。
昨年はどちらかというと冷夏気味だったので、京都に来たときも 「こんなに過ごしやすい夏の京都は初めて」 と思った。それと比べると、大変な違いである。
今日は頭がぼうっとしているので、この辺で失礼。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ホテルのベッドで靴を履いたまま寝るやつなんていない(2023.12.07)
- ビジネスホテルのエアコンは、客室ごとにして欲しい(2023.11.05)
- 「スナック文化」って、実は私もよくわかっていない(2023.11.01)
- 茨城県の魅力度、再び最下位に(2023.10.28)
- せんべい布団の三畳一間で、一泊 7,700円!(2023.10.27)
コメント
鴨川にかかる橋の上に立って遠くの山を眺めれば、少なくとも心は涼しくなる。
夜の暗がりの先斗町を歩けば、暑さよりも風情を感じる。
というわけで京都には暑さから逃げられる場がたくさんあると思います。
三年間、京都に通勤してましたが、京都の夏は暑いという印象は不思議とありません。
投稿: ハマッコー | 2010年8月21日 17:42
ハマッコー さん:
>三年間、京都に通勤してましたが、京都の夏は暑いという印象は不思議とありません。
京都の夏の暑さは、勤め人より観光客にとってダメージが大きいと思います。
勤め人は、一番暑いときは、冷房の効いたオフィスにいられることが多いわけですから。
まあ、とにかく今年の京都の夏は大変だと思います。
19日の午後 3時頃、東福寺に寄ったのですが、シャツもズボンもびっしょりになるほど汗をかきました。
東京ではいくらなんでもあそこまでは汗をかきませんね。
投稿: tak | 2010年8月21日 22:02