庄内人の穏やかさと、庄内空港のエスカレーターのとろさ
朝につくばを発ち、妻と一緒に酒田に来ている。途中、寒河江サービスエリアでトイレ休憩をしたら、あまりの暑さに息苦しいほどだった。やはり内陸の暑さはすごい。さらに、我々が通り過ぎた後に大雨になって、道路冠水が続出したらしい。どうやら、ギリギリのタイミングで通り過ぎたようだ。ここでも晴れ男ぶりを発揮してしまったようだ。
姪(妹の娘)が、5時半庄内空港着の飛行機で来るというので、車で迎えに行ったら、羽田出発便の混雑で、離陸が 20分遅れ、そのまま 20分遅れで到着するという。到着ロビーは迎えに来た庄内人たちで一杯だ。
庄内人の顔にはちょっと特徴がある。上品めなお醤油顔というか、仙台出身の妻も、「庄内顔は、すぐわかる」という。私もこの穏やかな顔に囲まれていると、何だかなごんでしまう。何しろ、20分遅れというアナウンスが流れても、誰一人として文句を言わない。みんなすぐに納得して、穏やかに待っている。これが関西人だったら、ぼろくそに言い始めるところだが。
ところで、私は酒田に帰るのにほとんど車を利用するので、庄内空港を利用したことがない。それで、今回初めて感じたのが、うわさに聞く庄内空港のエスカレーターのとろさである。
飛行機が 20分遅れるというので、3階の滑走路を展望できるところに行こうとして、エスカレーターに乗ったのだが、何しろとろい。乗る前の見た感じからしてとんでもなく遅いので、ある程度注意して乗ったのだが、それでも乗ったとたんに前につんのめってしまうほどのとろさである。
iku1117 さんも、「庄内空港のエスカレータの遅さには、結構腹が立っている。何度転びそうになったか」と tweet しておいでだ (参照)。その気持ち、よくわかる。さらに「も~ど~にでもして~なブログ」でも、次のように紹介されている。(参照)
これ、びっくりするぐらい遅いです。あまりの遅さに、逆に乗るタイミングがつかめないんですよ。乗ったら乗ったで、なんとなく体に染み付いているエスカレーターのスピードに合わせて重心を置こうとしてしまうので、ちょっと怖かったです。
エスカレーターには老人と幼児の安全のために、あえてスピードを落としていると表示されているが、遅くしさえすれば安全というのは、錯覚だ。他の普通の速さのエスカレーターに乗るときとの感覚的ギャップのせいで、逆にあぶない。本当にこけそうになる。
例えば、止まってしまっているエスカレーターに乗ると、止まっているとわかっていても、体がそれに反応しきれないで、がくっとこけそうになるという経験をしたことがないだろうか。それに似たようなことが起きるのだ。
この件についてネットで検索してみたら、「YOSSY の庄内まるかじり」 というブログに、次のようにあった。(参照)
標準速度は30m/minのところですが、平成3年10月に庄内空港が開港してから13年間に、高齢者によるエスカレーターでの転倒事故が5件発生したことを受けて、平成16年10月に可変速度化工事を施し、低速度20m/minに速度を落としたところ、その後今日まで転倒事故は発生していません。
ふうむ、13年間に 5件 (ほぼ 2年半に 1件) の転倒事故に懲りて、普通の人に乗るたびにこけそうになるリスクを強いているのか。標準速度の 3分の 2のスピードでは、エスカレーターに慣れた人ほど感覚的ギャップが大きくて危ない。
数字に表れた事故件数と、数字には表れないが、多くの人が乗るたびに感じている危険性とのどちらを重視するのか。私なら、迷うことなく標準速度に戻すがなあ。
今のところ、庄内空港のエスカレーターは昇りしかないので、前につんのめってもなんとかなっているが、もし下りエスカレーターでこんなことをしたら、確実に転げ落ちる事故が続出するだろう。下りエスカレーターのないサービスの悪さが、この場合は幸いしている。
庄内人の気質的穏やかさと、このエスカレーターのとろさとを関連づけたくはないと思った。
| 固定リンク
「庄内の話題」カテゴリの記事
- 故郷の酒田市にクマが出たというニュース(2023.06.08)
- 授業をサボり、庄内砂丘に寝転がる(2021.06.15)
- 酒田の地吹雪の凄さ(2021.01.07)
- 楽な親孝行をさせてもらった(2002.11.23)
- 「がんす」 と 「のぅ」(2003.07.30)
コメント
お帰りなさいませ~。明日からは庄内も雨になるような予報ですが、takさんが庄内入りしているとなると、台風の心配はないですね!
ところで、先ほど、庄内町の響ホールであったライブに行ってきたのですが、そこで「君が代 重唱」を聴いてきました。思わず、「君が代 合唱」を思い出し、うっかり吹き出してしまいました…
投稿: shun | 2010年8月11日 22:28
shun さん:
>明日からは庄内も雨になるような予報ですが、takさんが庄内入りしているとなると、台風の心配はないですね!
墓参りは昼前に済ませますので、昼からは雨が降ってくれた方が、地面が冷えてくれるのでありがたいぐらいですね。
それより、13日の昼頃には庄内を離れますので、それ以後に台風の心配が…… ^^;)
>ところで、先ほど、庄内町の響ホールであったライブに行ってきたのですが、そこで「君が代 重唱」を聴いてきました。思わず、「君が代 合唱」を思い出し、うっかり吹き出してしまいました…
へぇ、本当に重唱でハモってたんですか?
一体、誰がアレンジしたんだろう?
投稿: tak | 2010年8月12日 06:02
13日午後にはtakさん発たれてしまうのですね…では私も墓参りを午前中に済ませなくては。
「君が代重唱」どなたがアレンジなさったかわからないですが、昨夜はジャミンゼブが歌ってました。数年前メジャーリーグの開幕戦が日本であったときに開会式で歌ったとか、3年位前に旭鷲山(?)の断髪式の時に土俵で歌ったとかお話されていました。
投稿: shun | 2010年8月12日 06:59
shun さん:
>「君が代重唱」どなたがアレンジなさったかわからないですが、昨夜はジャミンゼブが歌ってました。
もしかしたら、伴奏譜をアカペラで歌ってるのかなと思いました。
投稿: tak | 2010年8月12日 12:19
20分ぐらいの延着では、さすがの関西人も、怒りませんよ
ー関西人へのいわれ無き偏見を解く会 会長ー
投稿: alex99 | 2010年8月12日 13:39
alex さん:
>20分ぐらいの延着では、さすがの関西人も、怒りませんよ
>ー関西人へのいわれ無き偏見を解く会 会長ー
へへぇ、失礼いたしました m(_ _)m
投稿: tak | 2010年8月12日 16:46