« アダルトサイトって、マメにチェックされてるらしい | トップページ | 「君が代合唱」って? »

2010年8月 6日

儲けが絡むと、急にウルトラ気配り屋さんになる人

だいぶ前にも同じようなことを書いたことがあるのだが、「とてもよく気が付く人」に関する話である。

本当に「とてもよく気が付く人」というのがいる。いつも周囲に気を配り、穏やかな笑顔を絶やさず、如才なくいろいろなサービスを提供する。かゆいところに手が届くというか、「あの人がいれば、その場は円滑に進む」と誰もに思われてしまうタイプの人が、現実にいるのである。

こういうタイプの人と業界内の集まりでの酒席をともにすると、なんだか、こっちが落ち着かなくなるほど行き届いているのである。初対面の人が何人いようと、あっという間に顔と名前と所属企業を一致させて頭に入れ、自然な会話でコミュニケーションをとり、さりげなく嫌みなく、ビジネストークに移行させる糸口を作る。

グラスのビールが少なくなれば、さっと注ぎにくるし、料理が足りなくなりかかったら、絶妙のタイミングでおねえさんを呼んで、絶妙の注文をとりしきる。しかも、決して出しゃばることなく。

こういう人には「かなわんなあ」と思うのである。私がその場にいる人の顔と名前をようやく一致させた頃には、彼は誰それとは自分の大学の先輩後輩の関係で、誰それの長男が今年その大学に合格したなんてことまで知っていて、しっかりコネを構築しているのである。

彼は社内でもずいぶん評価が高いだろうと思う。「やり手」と思われているのだろう。上司の覚えもさぞかし高いに違いない。

ところがその酒席がお開きになり、たまたま同じ方向に帰るというので同じ電車に乗り合わせると、彼は座席 2人分に大股開きでどっかりと腰を下ろし、ずいぶん無遠慮な大声で話しかけてきたりするのである。

酒席でのあの気配りはどこに行ったのかと思うのだ。結局のところ、彼が気配りをするのは、ビジネスで儲けになりそうな場面においてだけで、何の得にもならないところでは気配りもヘッたくれもなくなってしまうのである。大した落差だ。

でまあ、こういう人とは、必要以上に親しくなりたいという気はしない。私としては、多少無愛想でも儲けの絡む場面と絡まない場面でのギャップの小さい人の方が、ずっと好ましいと思うのだ。

 

|

« アダルトサイトって、マメにチェックされてるらしい | トップページ | 「君が代合唱」って? »

世間話」カテゴリの記事

コメント

政治家にもいますよね。
TVに出てるときはとても柔和な表情で紳士的で、さすが選良って感じの人ですが、その人と新幹線のグリーン車で隣り合わせになりました。私が通路側、そのセンセイが窓側、で、政治家らしく頻繁に車内電話が架かってくる(まだ携帯電話がない時代)。そのたびに私は腰を引いて足をたたみ、通りやすいようにしてあげる。その数4回くらいだったか、しかしそのセンセイは最後までスミマセンの一言も言わなかった。
私はTVでみるイメージと現実とのギャップに面食らいました。なんと傲慢な男かと。名前はうろ覚えですが、四月だったか六月だったか、確かそんな感じの名前です。

今でもTVでその顔を見ると当時のことを思い出し“信用できんヤツ”としか思えません。

そんなギャップの激しい国会議員はたくさんいるだろうなぁ。

投稿: ハマッコー | 2010年8月 6日 14:02

takさま;

気配りの落差が大きい方は、確かに多くいらっしゃると思います。

ビジネスが絡む場ではたいそう気配り行き届く人が、家庭内では家族(特に配偶者)に対してはほんの小さな気配りすらできない、という例を珍しくもなく目にしますね。

もともとできないのであればともかく、ビジネスの場でできるということは、やろうと思えばやれるわけで、なおさら「どうして?」と思ってしまったり。。。

投稿: hemp | 2010年8月 6日 16:14

>名前はうろ覚えですが、四月だったか六月だったか、確かそんな感じの名前です。
ーーー
メチャメチャな議会運営をしてクビになった、前参議院議長・江田五月でしょう
四月と六月の間(笑)
北の拉致犯シン・グアンスの釈放嘆願書に、菅首相・今回落選した某法務大臣と一緒に署名した男ですね

投稿: alex99 | 2010年8月 6日 19:51

ハマッコー さん:

>名前はうろ覚えですが、四月だったか六月だったか、確かそんな感じの名前です。

alex さんと同じ推理惜しました。
多分、正解ではないかと。

まあ、国会議員なんて、選挙前は土下座までしますが、当選してしまえば 「先生、先生」 と言われていい気持ちになってますからね。

投稿: tak | 2010年8月 6日 21:46

hemp さん:

>もともとできないのであればともかく、ビジネスの場でできるということは、やろうと思えばやれるわけで、なおさら「どうして?」と思ってしまったり。。。

ビジネスの場の気配りと、家庭のそれとは、使う筋肉が違うんですよ。きっと。

同じ筋肉でこなせる人もいるんですが、そういう人は、多分あまり出世しない ^^;)

投稿: tak | 2010年8月 6日 21:49

alex99 さん:

私も同じ推理をしました。

ちなみに、遅まきながら私も民主党に関しては匙を投げます (^o^)

9月の代表選挙で、党は実質的に壊れるでしょう。
形式的にも壊れる方が日本のためと思いますが。

投稿: tak | 2010年8月 6日 21:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 儲けが絡むと、急にウルトラ気配り屋さんになる人:

« アダルトサイトって、マメにチェックされてるらしい | トップページ | 「君が代合唱」って? »