« 新手の出会い系スパム | トップページ | 芋煮会シーズンが始まったらしい »

2010年9月 3日

「名刺交換」 というセレモニー

私は「名刺交換」というセレモニーが苦手である。業界の集まりや会議などで、お初にお目にかかる人が、参加者に片っ端から挨拶しまくり、名刺交換しているのをみると、「あぁ、俺んとこに来る前に、名刺が底を突いてくれ」と一瞬思ったりするが、そういう人に限って、名刺を一箱ぐらい準備していて、いくらでも出てくる。

ついに私のところまで来て、「初めまして、私、○○株式会社の ××と申します。よろしくお願いいたします」なんて言いながら、名刺を差し出してくる。こちらも仕方ないから自分の名を名乗って、「よろしくお願いいします」 なんて挨拶する。「多分、このテーマの会議が終わったら、もう二度と会うこともないでしょう」とは、思っていても決して言わない。

本当は、単に業界の会議で遠くの席に座っているだけの人と、そんなに丁寧に名刺交換なんてしなくていいと思う(会議資料の 「出席者リスト」に、全員の名前が所属企業、役職入りで書いてあるし)のだよね。紙の無駄だと思ってしまうのだよ。

それに、世の中には「名刺交換の際のビジネスマナー」なんていうのがあって、名刺は胸の高さに両手でもって差し出し、差し出されたら両手でうやうやしく受け取るだの、もらった名刺はすぐにしまっちゃダメだの、うっとうしい決まり事があるらしい。しかし私は営業マンじゃないから、そんな教科書通りの名刺の受け渡しなぞ、一度もしたことがない。

営業マンでない者同士であまりにもご丁寧な名刺の受け渡しなんかしたら、多分 8割ぐらいの人はイラッときてしまって、「こいつ、堅苦しいやつだなあ」という印象を与えてしまうだろう。だから、名刺の受け渡しなんて、セールスマンが初めて訪問する時以外は、むしろ適当に略式で済ますのが礼儀というものだ。

日本人の教科書通りの名刺の受け渡しというのは、なんだか名刺という紙を、相手の魂か何かがこもったお札(「おさつ」じゃなくて 「おふだ」ね) かなんかみたいに扱っているように思われる。下手すると、一期一会の象徴としての、名刺交換道の家元なんてのが出てきそうだ。

初対面同士の挨拶が名刺交換から始まるというのは、多分日本とか東アジア流のメソッドなんだと思う。私の経験則では、西欧では、お互いに会って話をして、「こいつとは長い付き合いになりそうだな」とか「一応、名刺を渡していつでも連絡が取り合えるような関係にしておく方がよさそうだ」と思ったときに、別れ際にさりげなく名刺を交換することが多い。

私は決して西欧礼賛型の人間じゃないのだが、名刺交換に関しては、西欧メソッドの方がずっと合理的だと思う。ただ、西欧の名刺の合理的じゃないのは、サイズが標準化されていないということだ。それだけ、ビジネス・ルーティンとして確立されてないんだろう。

大きめのサイズの名刺は、日本式の名刺入れに収まりきれないし、やたらと大きいのは、葉書大ぐらいのがあって、名刺のサイズで自己主張するような、力尽く単純バカみたいなところがある。

葉書大の大判名刺には、出身大学名とかドクターの学位とか、もらった賞とか、あるいは代々伝わる紋章とか、いろんなのが書いてある。それをみるにつけ、「ああ、ヨーロッパって、身分社会だなあ」 と思ったりする。

 

|

« 新手の出会い系スパム | トップページ | 芋煮会シーズンが始まったらしい »

比較文化・フォークロア」カテゴリの記事

コメント

昔、ある日本人ビジネスマンからもらった名刺の裏には”米国コーネル大学出身(卒業とは書いてなかった)”と書いてありました。

確かにかなりの英語を話したり、所作もアメリカナイズされていましたが、決して尊敬はされてませんでした。むしろ孤独だったように見えました。
日本社会では出身大学名を名詞に入れるのは超タブーですね。

投稿: ハマッコー | 2010年9月 4日 00:24

ハマッコー さん:

>昔、ある日本人ビジネスマンからもらった名刺の裏には”米国コーネル大学出身(卒業とは書いてなかった)”と書いてありました。

わはは (^o^)

>日本社会では出身大学名を名詞に入れるのは超タブーですね。

「それがどーした?」 になっちゃいますね。

投稿: tak | 2010年9月 4日 10:46

とても魅力的な記事でした。
また遊びにきます。
ありがとうございます。

投稿: ビジネスマナー | 2010年9月22日 18:57

ビジネスマナー さん:

多分そんなところだろうと思った通りのリンク先でした。
もう行きません。

ありがとうございます。

投稿: tak | 2010年9月22日 22:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「名刺交換」 というセレモニー:

» Twitter Trackbacks []
[続きを読む]

受信: 2010年9月 4日 14:40

« 新手の出会い系スパム | トップページ | 芋煮会シーズンが始まったらしい »