民主党、もう本当にガタガタ
ちょこっと裏っぽいルートで知ったことなので、あまり具体的には書けないが、民主党はもうガタガタのようである。ガタガタというのは、外部からの批判にさらされているというだけでなく、内部崩壊的な様相もあるということだ。
これについては先月 25日にも「民主党、早くもボロボロ状態?」というタイトルで書いたが、近頃は疑問符が入らないぐらい、本当にボロボロのようなのだ。菅内閣が誕生してから、7月の参院選、10月の衆院北海道 5区補選、今月の福岡市長選と、民主党は 3連敗しているが、もう勝てる気がしない状態である。
元々民主党は、よくまあ、これだけいろんなところから寄せ集めたものだと思うほどの寄り合い所帯で、右派は自民党よりずっと右だし、左派はマルキストまでいる。だから外国人参政権や夫婦別姓などの話は、民主党内部でもかなりデリケートな問題のようだ。
上げ潮状態にあるときはかなり大きなことでも問題にされなが、調子がおかしくなると、とたんに不満要因になる。国会段階では政府首脳が、外国人参政権や夫婦別姓を通してしまいたいみたいな雰囲気をちらちらと見え隠れさせているものだから、民主内部の右派はかなりストレスの塊と化しているようなのだ。
民主党内部でも自衛隊とつながりのある議員はいくらでもいるが、「暴力装置」なんて口走る官房長官がいると、やりにくくてしょうがない。自衛隊や海上保安庁や、それだけでなく、警察にいたるまで「民主党政権じゃ、やってられん!」と、士気が下がりまくりみたいなのである。
尖閣ビデオを流出させた海上保安官の逮捕が見送られたが、あれは海保、検察、警察が一体になったサボタージュでしかない。いくら仙谷長官がいら立っていろんなことを言っても、彼らの中では大きな声じゃ言えないが、「流出、よくやった!」というメンタリティの方がずっと優勢だから、ああだこうだと理屈を付けて逮捕なんかするわけない。
自衛隊基地で開かれた集まりで、民間支援団体の会長がちょっと率直な意見を述べたのがきっかけになって、仙谷長官は言論統制みたいなことを言い出したが、自衛隊内部は「民主党政権、早く潰れろ」という空気に満ちているので、溝は深まるばかりだ。
日本だからこの程度で済んでいるが、血の気の多い国だったらクーデターになりかねない。現実に、民主党内部ではクーデターってわけじゃないが、ずいぶん不穏な動きが出始めているようだ。小沢さんは、何があっても自分の責任じゃないとばかりに高見の見物をしながら、隙を狙っているみたいだし。
一番気の毒なのは、地方選挙で民主党の看板を背負ってしまっている議員たちで、必至に民主党色を出さないようにうじうじと活動している。民主党の県レベルでは、正式に受理していない離党届が何枚も溜まっているとの話も聞く。離党届が提出されても正式受理せず、逆にある日突然 「除名処分」 にするなんていう裏技まであるようだ。
民間で言えば、退職願を受理しないことで 「円満退社」という形を取らせず、ある日突然懲戒解雇にして、次の就職を不利にする嫌がらせのような手口である。いろいろあるもんだなあ。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 一人で静かに気持ち悪がるだけなら、お前の勝手だが(2023.01.28)
- 日本の政治の世界のレベルって・・・(2023.01.26)
- 「唐様で書く三代目」に関する考察(2023.01.20)
- 「パブロンゴールド」が品薄になるかもという話(2022.12.13)
- 韓国では来年から数え年が廃止されるらしい(2022.12.11)
コメント
「暴力装置」って表現は社会学的には
間違いではないのかもしれませんが、
自衛隊の上に立つ権力側の官房長官が言う言葉じゃないでしょう。
仙谷由人は今どき珍しいくらいの真っ赤っかな人です。
投稿: ケジボン | 2010年11月19日 04:36
たとえ話なのは重々承知の上、書かせてください。
まず最初に言葉尻で失礼します。
懲戒免職は公務員ですね。
民間なら懲戒解雇になります。
ただ、実際に懲戒解雇となると、組合が無くても
労働基準監督署に駆け込まれて争議になってしまうので、
相当慎重になりますよ。普通の会社なら。
まして、嫌がらせというのは相当ハードルが高い。
悪事を働いて逮捕されたとか、大きな損害を被ったとか、
就業規則に則っており、証拠も必要です。
「そんなの関係無い」と豪語する、アレな社長さんもいらっしゃるのですが、
結局よからぬ噂が回り、仕事に悪影響を及ぼすので、
普通の社長さんはしませんよ。
投稿: リュウT | 2010年11月19日 10:12
ケジボン さん:
>「暴力装置」って表現は社会学的には
>間違いではないのかもしれませんが、
>自衛隊の上に立つ権力側の官房長官が言う言葉じゃないでしょう。
確かにその通りで、文脈が違いますよね。
「野党ボケ」以上の話です。
>仙谷由人は今どき珍しいくらいの真っ赤っかな人です。
次の選挙では落選させたいですね。
投稿: tak | 2010年11月19日 17:57
リュウT
>懲戒免職は公務員ですね。
>民間なら懲戒解雇になります。
失礼しました。訂正させて頂きました。
ご指摘ありがとうございます。
>「そんなの関係無い」と豪語する、アレな社長さんもいらっしゃるのですが、
>結局よからぬ噂が回り、仕事に悪影響を及ぼすので、
>普通の社長さんはしませんよ。
そうですよね。
その普通の社長さんはしないことと似たようなことを、あの政党はするみたいなんです。
投稿: tak | 2010年11月19日 18:01
私は、「実力組織」という言い方があることを知りませんでした。
不勉強もはなはだしいですね。
でも、仙石さんは知ってたんですね。
知っていて、あえて「暴力」という言葉を使ったんですよね。
とんでもない人だと思います。
まだ支持を表明している人の中には、
「与党がガタつくと政治そのものが止まるので、
気に入らないが邪魔だけはしない」
という立場の人がいると思いますが、
そうではなく純粋に支持している人が、今どれだけいるのやら。
投稿: キセ | 2010年11月20日 09:46
キセ さん:
仙谷さんは、つい本音がポロリと出て、一瞬の判断で「実力組織」と言い換えて煙に巻こうと思ったんでしょうが、なかなかそうもいかなかったということでしょうね。
東大出としては 「ああ、危なかった、でも、さっと言い換えたからいいだろう」 みたいに思ったんでしょうが、言い換えた言葉が、あまりにも唐突っぽくて馴染みのない言い方だったもので、狙い通りの効果はなかったというか。
投稿: tak | 2010年11月22日 21:56