セキュリティソフトの更新
私の PC に入れているセキュリティソフト(Norton 360)が、先日から更新期限切れまであと何日と、毎日のようにコーションを発してくれている。「あと 30日」なんてあたりから、下手にクリックするとすぐにネット経由で更新に行ってしまいそうになる。
私はネット経由で更新するよりも、量販店で買えば「2,000円キャッシュバック」が付くのを知っているから、既に買ってきていて、「あと 1日」になった本日、おもむろにインストールしようとしている。
「あと 30日」の時点で、うっかりネット経由の更新をしようもののなら、せっかくの 1年契約が実質 11ヶ月契約になってしまう。単純計算して、約 8.3%割高になるし、2,000円キャッシュバックも受けられないから、2,600円ぐらいの損になる。
1人当りで 2,600円の違いなら、千人で 260万円、1万人で 2,600万円の違いだ。もう一ケタ増えれば億の位に届く。つまり、あせって 1ヶ月前にネットで更新する人が 1万人いたら、Norton 博士は 2,600万円儲かるのである。なるほど、ずいぶん前から早々と更新を呼びかけるわけだ。
今日はいろいろと立て込んでいて、これからその Norton 360 のインストールをしなければならないので、この辺で失礼。
【追記】
あれ、更新ができてからアカウントをみると、残りが「366日」となっている。ってことは、30日前に更新すると、残りは 395日ってことになるんだろうか。
前はそうはならなかったように記憶してるんだけど、Norton 博士は最近、ちゃんとその辺は考慮してくれてるんだろうか。てことは、製品版を買ってきて得するのは、2,000円キャッシュバック分だけということになるんだろうか。
ふむふむ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「パスワードが期限切れ」なんていうアヤシいメール(2023.11.27)
- ”X” を ”Twitter” と呼び続けることに、文句あるか !?(2023.10.20)
- フロッピーディスクとがん検診を巡る冒険(2023.10.14)
- ”X" 有料化の可能性があるらしいので・・・(2023.09.20)
- PC の自己流操作から抜け出せないって、案外多い(2023.09.10)
コメント
私も、ノートンを使い続けてきたのですが、キャリアーを替えたついでに、ウイルスバスターのサービスを受けることにしました
そうすると、この方が、気のせいか?強力なんですね
スパイウェアもキレイにブロックしてくれ手、安心しています
ノートンだと、かなりスパイウェアが入ってきていた
最新ヴァージョンだと、ちがうかもしれませんが
なお、ノートン、しばらく更新をしないで続けていても、ちゃんと働いていたようです
投稿: alex99 | 2010年11月11日 02:15
alex さん:
セキュリティソフトは、何を選ぶかはもうほとんど、「好きずき」といっていいと思います。
Norton は、最近スパイウエアも結構拾うようですが、何を称してスパイウエアというかというのもなかなかむずかしいところです。
私がデフォルトで使っている Firefox も、スパイウエアと言えばいえるようですし。
>なお、ノートン、しばらく更新をしないで続けていても、ちゃんと働いていたようです
アップデイトができなくなるだけで、働くことは働くんでしょうね。
投稿: tak | 2010年11月11日 15:53