« 「いいえ」と言えない日本人 | トップページ | 海老蔵のこと »

2010年11月26日

Do you care for coffee, or tea?

今日は業界の某国際会議に出席させられて、ディナーまで付き合い、今から帰るところである。このところ忙しくて、呑気な国際会議なんかに付き合ってる暇はないので、申し訳ないが、会議中にもノート PC 広げて、内職しまくりさせていただいた。帰宅したら風呂に入って寝るだけにしたいので、今日の更新は軽い話題でさくっと終わらせて頂きたい。

で、コーヒーと紅茶の話題である。どっちが好きかというようなことじゃない。米国のオフィスを訪問して、秘書のおねえちゃんに "Do you care for coffee, or tea?" (コーヒーにしますか? 紅茶にしますか?)と聞かれても、"Tea, please." (紅茶お願いします) なんて言っちゃいけないということだ。

大抵の米国のオフィスでは、コーヒーメーカーにいつでもたっぷりのコーヒーが用意されているが、紅茶を入れる設備なんかない。だから、紅茶なんか所望してしまったら、秘書のおねえさんは心の中で舌打ちしながら「ちっ、面倒なことを言う客だわ」と思うに違いないのである。で、多分嫌われてしまうのである。

だったら、初めからコーヒーか紅茶かなんて、聞かなければいいではないかということになるのだが、彼らとしては、一応カッコ付けて聞いておきたいのである。聞いても米国人の 90%以上は "Coffee, please" というに決まっているので、安心してそう聞くのである。

日本人は日本の空気は読めても米国の空気は読めないので、軽い気持ちで紅茶なんか頼んでしまうが、米国ではコーヒーを飲むことにしておく方がいい。その方が何かとスムーズに事が運ぶ。

なんだか、昨日のエントリーとは矛盾するようなことを書いてしまった気がするが、結果オーライならいいのである。

 

|

« 「いいえ」と言えない日本人 | トップページ | 海老蔵のこと »

世間話」カテゴリの記事

コメント

takさん

>昨日のエントリーとは矛盾するようなことを~

連日で、ものごとのうわべでは無く本質を見なさいという趣旨とお見受けしましたが・・・
であれば、矛盾はしていないものと思います。

敬愛する 河合隼雄先生の言葉にも「嘘は常備薬、真実は劇薬」というのがあります。

or tea?を嘘とまで云うのは酷なのでしょうが、コーヒーしか出てこない実態を知っていれば単なる方便として受け流せば、

>何かとスムーズに事が運ぶ。

と云うわけですね。

「付和雷同」は褒められないが、「郷に入りては」となればそれで良い、とも云えましょうか。
言うは易し、行なうは難しなのは承知しておりますが・・・


投稿: 貿易風 | 2010年11月27日 03:12

貿易風 さん:

書いた本人以上に(?)主旨をご理解くださり、ありがとうございます (^o^)

「嘘は常備薬、真実は劇薬」というのは、至言ですね。

投稿: tak | 2010年11月27日 21:15

英国の人なら Tea って言いそうなんだけどなあ。
(^^;

投稿: luckdragon2009 | 2010年11月28日 04:47

luckdragon2009 さん:

英国でも、若い世代はコーヒー党の方が優勢だという話もありますよ (^o^)

コーヒー好きとしては、「そりゃ、コーヒーの方がうまいんだから、当たり前」 なんて、紅茶派からは怒られそうなことを思っています。

投稿: tak | 2010年11月28日 11:24

なるほど! こういうちょっとしたトリビアのお話は、背景が日常的(良い意味で所帯染みている)なだけにかえって想像力が湧きますね。
中国だとお茶の種類を聞かれたりするのでしょうか。
とりあえず真夏に冷えた麦茶なんてものは、出てきそうもないですが^^

紅茶というものはそれそのものよりも、ミルクのまろやかさと砂糖の甘味を楽しむものだと思っています。
珈琲は苦味、じゃそのまんま過ぎるので熱と薫り。胃を直接さらって行きそうな薫りだなと思います。(胃に悪いのもご愛嬌です^o^)

単品でぐいっと美味なのが珈琲、お茶菓子と合わせてのほほんとおやつタイムが似合うのが紅茶、という事で(?)いかがでしょう。

投稿: 抹茶 | 2010年12月 4日 18:21

抹茶 さん:

.紅茶というものはそれそのものよりも、ミルクのまろやかさと砂糖の甘味を楽しむものだと思っています。

「チャイ」っぽいですね。

>単品でぐいっと美味なのが珈琲、お茶菓子と合わせてのほほんとおやつタイムが似合うのが紅茶、という事で(?)いかがでしょう。

これだと、アメリカのおねえさんはますます面倒くさがりそうですね。

投稿: tak | 2010年12月 4日 22:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Do you care for coffee, or tea?:

« 「いいえ」と言えない日本人 | トップページ | 海老蔵のこと »