未病? 未未病?
何だか風邪を引いているようないないような、変な気分である。時々ものすごく寒気がするが、熱を測ってみればなんのことなく平熱である。咳き込んだりするのだが、これはいつものダニ・アレルギーのような気がする。鼻水が出るのもきっとそれだ。
何となく頭痛がするような気もするのだが、意識して「そんなに頭痛いか?」と自問自答してみると、頭痛というほどのことはない。何となく節々が痛いような気がするが、単なる筋肉痛のようにも思える。
そして何より、全然元気なのである。寝込むような感じでは全然ない。朝はさっと起きられるし、電車に乗り遅れそうになれば平気で駆け出せる。駅の階段を二段飛びで駆け上がっても、別に息も切れない。これで病気だなんて言ったら、本当に病気の人に気の毒だ。
しかし、何となく本調子ではない気もするのである。これって、例の漢方でいうところの「未病」ってやつなのか?
ちょっと気になって「未病」というキーワードでググったら、「未病.jp」というサイトが見つかった。そこには、こんなことが書いてある。
肩こり、腰痛、便秘、不眠、肥満など、体が何らかの異常を示すサインを出しているけれど、明確な症状がないため病院では病気と判断できない状態を「未病」と言います。
すなわち、健康な人と、病気の人の間、半病人の状態のことですが、現代人にはこの未病の方がとても多いのです。
ここに挙げられた中では、肩こり以外の自覚症状はないから(「肥満」 はスレスレで大丈夫としておこう) 、まだ「半病人」にはなっていないと思う。「未病」以前だから「未未病」ぐらいのところかもしれない。
しかしいずれにしても、健康には気を付けろというサインが出ているんだろうから、ちゃんと注意して生活しようと思う。なんといっても、健康が一番だ。仕事をするにも、多少不器用で手間がかかっても、健康でありさえすれば、いつかは成し遂げられる。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- アルコール飲料にもがんのリスクがあるという(2025.03.12)
- 睡眠時間が短いと、「死亡率」が増加するって?(2025.03.08)
- クルマを使うか、電車やバスを使うか、それとも歩くか(2025.03.01)
- 会議中の居眠りって、極楽みたいなもの(2025.02.17)
- 「Me-Time(自分時間)」って、うまい言い方だ(2025.02.16)
コメント