iPhone は Wifi につながりたくてしょうがない
時々、外出時に iPhone で Twitter の画面を更新しようとしたり、写真を添付ファイルにしてメールを送ったりする時に、やたらと重くてどうしようもなくなることがある。そんな時にふと気付くと、かなり離れたところにある公衆無線 LAN サービスの電波を拾って Wifi 接続になっていて、微弱な電波で難儀してしまっているようなのだ。
屋外で iPhone をいじっていると、街はそこら中、Wifi 電波が飛び交っているということがわかる。iPhone は基本的に、Wifi 電波を感知するとそのネットワークにつながりたくてたまらなくなってしまう子のようなのだ。ところが、近くのビルの中のオフィスが使っている無線 LAN の電波を拾って「パスワード入力」なんて表示されても困るのだ。
赤の他人のオフィスがやってる無線 LAN のパスワードなんか、私が知ってるはずがないではないか。それですぐに「キャンセル」してしまうのだが、もう、行く先々でいろんな電波を拾っては 「パスワード入力」を求めてくるので、なかなかうっとうしい。
この問題は、Wifi 設定で「接続を確認」を 「オフ」 にしてしまえばいいとわかった。これを「オン」にしておくと、新しいネットワークを感知するたびに接続したがって、パスワード入力を求めてくるみたいなのである。
問題はひとつ解決したが、さらにうっとうしいことがある。マックなんか(ハンバーガー屋の方ね)では Yahoo の BB モバイルポイントとかいう公衆無線 LAN サービスをやっていて、これはもう Softbank Mobile とは一つ穴のムジナなので、いちいちパスワードなんか入力しなくても、こちらが知らぬ間にあっさりと入ってしまうのである。
この BB モバイルポイントの電波が強力ならまだいい。問題なのは、隣の隣のそのまた隣りのビルみたいな、離れたところにあるマックのネットワークの弱い電波を拾ってしまい、知らぬ間にそれに入ってしまっていたりする時だ。
「なんだか重すぎるなあ!」なんて思っていると、大抵そんな弱すぎる Wifi 電波でインターネットに接続してしまっているのである。それに気付き、「設定」で Wifi をオフにしてしまうと、自動的に 3G 回線に切り替わり、急にサクサク動き出す。
で、その時はそれでいいのだが、帰宅しても Wifi をオフにしっぱなしだと、今度は 「いつもより重いなあ」なんて思う。自宅の Wifi は電波が強力だからそれを使えばいいのに、いつまでも 3G 回線のままでアクセスするものだから、イライラしてしまうのだ。
Wifi の電波が一定以上の強さでないと接続しないというような設定方法って、ないものなのだろうか。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「パスワードが期限切れ」なんていうアヤシいメール(2023.11.27)
- ”X” を ”Twitter” と呼び続けることに、文句あるか !?(2023.10.20)
- フロッピーディスクとがん検診を巡る冒険(2023.10.14)
- ”X" 有料化の可能性があるらしいので・・・(2023.09.20)
- PC の自己流操作から抜け出せないって、案外多い(2023.09.10)
コメント
>Wifi の電波が一定以上の強さでないと接続しないというような設定方法
・「無し」と「微弱」の境目でイライラする
が
・「弱い」と「普通」の境目でイライラする
に変わるだけなのでは…?
投稿: キセ | 2011年3月10日 10:23
ソフトバンク以外の業者でiPhoneを使えるようになれば、その問題はだいぶ解消するのではないでしょうか。
WiFiは、ご自宅とか空港のラウンジとかだけにしておいて、あとは3Gで行くのが簡単だと思いますが、ソフトバンクの3G回線で皆がそれをやると…
投稿: きっしー | 2011年3月10日 13:18
キセ さん:
>・「弱い」と「普通」の境目でイライラする
>に変わるだけなのでは…?
う~む、そんな気もしますね ^^;)
投稿: tak | 2011年3月10日 20:17
きっしー さん:
>ソフトバンク以外の業者でiPhoneを使えるようになれば、その問題はだいぶ解消するのではないでしょうか。
ああ、Docomo の回線で iPhone を使ってみたい!
>WiFiは、ご自宅とか空港のラウンジとかだけにしておいて、あとは3Gで行くのが簡単だと思いますが、ソフトバンクの3G回線で皆がそれをやると…
孫さんは、だいぶ前につながりやすくするt大見得切ったはずなんですがね。
投稿: tak | 2011年3月10日 20:19