« 今日の教訓 | トップページ | 「寄付金額を自慢する」ということ »

2011年4月29日

来月初めに品切れでさえなければ、iPad 2 を買うぞ!

iPad 2 の日本国内販売が 28日、突然開始された。先週末、アキバのヨドバシで、アップルの売り場の店員に「iPad 2 の販売開始は、ぶっちゃけ、いつ頃になるの?」と聞いたら、「全然見当が付きません。なにしろ、この震災で日本からの部品供給が超タイトになってるので」と言っていたが、それから 1週間も経たずに売り出されてしまった。

あの店員、本当に知らなかったのか、それともとぼけてたのか、ビミョーなところだが、こう付け加えるのを忘れなかったところは、さすがに商売人だ。「とにかく供給がタイトですぐ売り切れになっちゃうと思いますんで、販売開始が発表されたら、前の晩から並ぶぐらいのつもりでいた方がいいと思いますよ」

そんなことを言われても、こちらはヨドバシカメラの前で夜を明かすほどにはマニアックじゃないので、供給が安定してからゆっくり買おうと思っている。

私は周囲の還暦過ぎの人たちに、iPad を薦めまくっている。インターネットというものはしたいが、パソコンはまだ難しすぎると思っている人や、会社では仕方がないからパソコンを使ってメールなんてやってるけど、家に帰ってまでパソコンに触りたくなんかないという人たちに、iPad は最適のツールだと思うのだ。

かくいう私だって、PC は商売道具だから仕方なく使うけれど、外出先でインターネットに接続しなければいけなくなったときに、バッグからおもむろに PC を取り出して起動させるなんて言うのは、できることならしたくない。iPad で済ませられたら、それにこしたことはない。何しろ、軽いし。

というわけで、もう少し落ち着いたら買うつもりだ。5月 2日に都心に出る用があるので、帰りにアキバのヨドバシに寄ってみて、品切れでなかったら買ってしまおう。買ったらすぐに使用レポートを書こうと思う。

 

|

« 今日の教訓 | トップページ | 「寄付金額を自慢する」ということ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

私もそろそろ買いたいのですが、ネックは日本語入力と通信環境ですね。
特に、あの日本語入力が、ちょっと苦手です。

投稿: luckdragon2009 | 2011年4月30日 07:15

luckdragon2009 さん:

>私もそろそろ買いたいのですが、ネックは日本語入力と通信環境ですね。

通信環境は、E-mobile の Pocket Wifi を買っておいたので、3G 版は初めから選択肢に入っていません。

iPad だけでも iPhone でティザリングできるんだったらありがたいんですけどね。
(SB 通信環境の悪さには目をつぶって)

>特に、あの日本語入力が、ちょっと苦手です。

もし、「あの日本語入力」というのが、iPhone にある日本語テンキーのことだとしたら、iPad には搭載されてないようです。
(iPad 2 で対応してるのかどうかは未確認)

フツーのローマ字入力することになりそうです。

投稿: tak | 2011年4月30日 21:30

そういえば、5/2 ですね。

わかり難かったかも知れませんが、いわゆる iOS の日本語変換がどうにも使い難くて難儀しているのです。(私自身は、iPhone も実は使っていない。iPAD は、結構いじっている。)

投稿: luckdragon2009 | 2011年5月 2日 07:49

luckdragon2009 さん:

>わかり難かったかも知れませんが、いわゆる iOS の日本語変換がどうにも使い難くて難儀しているのです。

確かに、かなりお馬鹿な割に、時々余計な親切がうっとうしすぎますね ^^;)

お馬鹿さんは、単語登録でかなり矯正できます。余計な親切も、使い続けるうちにかなり忘れてくれるようですが、時々癪に障りますね。

投稿: tak | 2011年5月 2日 20:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 来月初めに品切れでさえなければ、iPad 2 を買うぞ!:

« 今日の教訓 | トップページ | 「寄付金額を自慢する」ということ »