いやでも節電が意識されるガジェット
このブログの右側サイドバーの一番下に、「節電ですよ!」のタイトルで「東京電力の電力使用状況」というガジェットを貼り付けた。1時間ごとの東京電力の電気使用状況とピーク時供給力に対する現在の使用量の割合を表示するもので、「ごみパソ」 という故障パソコン専門の買取サイトにある。(参照)
東京電力からの情報に基づいて 1時間ごとに数値が更新されるらしい。なかなかうまく作ってくれたものだ。
本来ならばもっと上の方に貼り付けたかったのだが、どうもこのガジェットとココログの相性があまりよろしくないようで、上にずらすとそこから下の情報が全部表示されなくなってしまう。それで仕方なく、一番下においてある。
で、気になるのはこのガジェットの数値が、ほとんど常に 85%内外を示していることだ。供給能力の 85%が消費されているということである。今日などは暖かかったのでエアコンの暖房のスイッチはあまり入っていなかったのではないかと思うのだが、それでも 86%とかの数値になっている。常にレッド・ゾーンなのである。
まだ春を迎えたばかりで、しばらくは昼でもエアコンは作動しない時間帯が増えるだろうが、本格的な夏になってしまったら、冷房が作動することになる。そのとき、このガジェットの数値は一体どうなるのだろう。
90%を超えて、限りなく 100%に近づくに違いない。東京電力の供給能力を超えてしまったら、突然大停電になる可能性がある。そうなったら目も当てられない。
というわけで、当面はこのガジェットとにらめっこしながら、電気を使いすぎないように注意しなければならないだろう。皆さんのブログにも貼り付けてみたらいかがだろうか。ココログでなかったら、もっと目立つところにも貼れそうだし。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 実は Threads を試し始めている(2024.08.29)
- 近頃出番のなくなったもの ー USB メモリ(2024.08.13)
- 読売新聞のサイトに行っただけで表示される詐欺サイト(2024.08.04)
- だったら LINE なんて、使うの止めちまおうよ(2024.07.15)
- Windows XP が現役で動いているというお話(2024.06.26)
コメント
初めまして、冷静で立派なお考え、素晴らしいと思います。夜中にはピークの50%くらいまで下がるものの、かなりいっぱいいっぱいみたいですね。
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
去年であれば100%・・・そして夏にはこの全部のさらに1.5倍(6000万)ほどが必要になるとか。それまでには供給力も少しは回復するでしょうが、停電とかするのかな。
逆に考えると、天災に見舞われたのが真冬や真夏でなかったのは不幸中の幸いだったのかもしれませんね。
投稿: kikuchi | 2011年4月 5日 22:26
>1時間ごとの東京電力の電気使用状況とピーク時供給力に対する現在の使用量の割合を表示するもの
ーーー
私は、私のブログで、「東電は産業をメチャメチャにする計画停電などせずに、電気使用状況とピーク時供給力に対する現在の使用量の割合を常に管轄電力管内に知らせればいい 必要によっては、電力非常警報を発すればいい そうすれば、公共心に溢れる日本人は、危険ゾーンに近づけば、即刻自主節電するに違いない」と書きました
しかし、逼迫状況は非常に危機的であるし、製造業は使用量を簡単に調節できないだろうし、現実的には、援用は無理かも知れませんね
投稿: alex99 | 2011年4月 6日 00:05
工場については、曜日を決めて、日で停電させる事も検討中とのことです。
工場については、その方が都合の良い事もあるのでしょうね。
あと、こういう機会に、各地にコジェネや、太陽光発電などで、電力のスマートグリッド化を進める産業を興して、復興経済の柱にすれば良いと思ってます。
ちなみに、化学工学会の提言:
> http://pari.u-tokyo.ac.jp/earthquake/plan_SCEJ.html
投稿: luckdragon2009 | 2011年4月 6日 06:57
kikuchiさん:
>冷静で立派なお考え、素晴らしいと思います。
いえいえ、大停電の恐怖におびえてるだけですよ ^^;)
>逆に考えると、天災に見舞われたのが真冬や真夏でなかったのは不幸中の幸いだったのかもしれませんね。
地震直後は真冬並みでしたけどね ^^;)
投稿: tak | 2011年4月 6日 10:14
alex さん:
>逼迫状況は非常に危機的であるし、製造業は使用量を簡単に調節できないだろうし、現実的には、援用は無理かも知れませんね
家庭の消費電力よりも産業用が圧倒的に大きいわけですが、それでも「塵も積もれば……」的発想で行きたいと思います。
それから事業所の冷房も、昨夏まではずいぶんガンガンに効かせているところが多かったので、少しは考えてもらいたいところです。
お役所の多くは 27度の設定でしたが、これだけは評価したいと思いました。
投稿: tak | 2011年4月 6日 10:19
luckdragon2009 さん:
ご紹介の化学工業会の提言、実現可能なものが網羅されていて、なかなかのものですね。
情報、ありがとうございます。
投稿: tak | 2011年4月 6日 10:21