震災ダイエットに挑戦中
転んでもタダでは起きたくないので、実はあれから震災ダイエットに励んでいる。震災前は危うく 80kg になりかかっていた。7~8年前にも「多分 80㎏ を超えただろうな」と思った時期があったが、その時は恐くて体重計に乗れず、意識して落としてから測ったら 79㎏ をちょっと超える程度だった。
だから私の体重は、公式記録としては 80kg を超えたことがない。その公式記録に迫りつつあったのだから、内心あせっていた。いくら身長が 180㎝ 近い私でも、体重が 80㎏ を超えたら辛い。(私のサイトやブログに使っているプロフィル写真はちょっと痩せて見えるが、実は 15年ぐらい前に撮影したものなのだ)
そんなタイミングで、あの地震が来たのである。本震以後 3日間は、まともな食事にありつけなかった。我が家のある地域は茨城県の中でも最も被害が軽く、電気も水道も止まらず、ガスも出たのだが、なにしろ食料調達がままならず、米と小麦粉と味噌と、野菜少々ぐらいしかなかったのである。
それで一度に食べる量を抑えた上に、間食もしようがなかった。さらに、彼岸を過ぎても真冬のような寒い日が続いた数日、暖房を付けずにがんばった。食べる量を減らし、寒さに震えながら体内脂肪を燃やして体を暖めていたおかげで、体重が劇的に減った。彼岸過ぎには 75㎏ そこそこに落ちていたのである。2週間足らずで多分 4㎏ 以上減った。
それで、この際だから 70㎏ 以下に落としてしまいたくなった。若い頃、体重が 60㎏台だった頃は、動くのが本当に楽だった。階段を駆け上がっても息も切れなかったし、靴下をはくときにおなかの脂肪が邪魔に感じることもなかった。あの頃の体に戻ろうと思ったのである。
ただ、2週間足らずで 4㎏ 減らしたペースを守り通せるとは思わなかった。こんなペースを続けたら、体をこわしてしまうし、ストレスで心までおかしくなってしまう。ただでさえ余震が続いて精神的には不安定なのだし。
それで 1ヶ月以上かけ、4月一杯かけて 70㎏ ギリギリにまでできるだけ近づこうと考えた。60キロ台に突入するのは、5月に入ってからでいい。それなら案外楽に行けると思ったのである。ダイエットに無理は禁物だ。
ところが、これが難しい。なかなか 75㎏ を切ることができないのである。2週間にわたって 75㎏ 台をキープし続けている。最近はあちこち地震見舞いに行って後かたづけを手伝ったり、結構動き回っているのに、なかなか減らない。それどころか、ちょっと気を許したらリバウンドがきてしまいそうだ。
そう言えば、前に 80kg に迫った時(非公式には多分超えていた時)、半年で 10㎏ 落としたのだが、その後 3ヶ月のうちにリバウンドで 5kg 増えた。せっかく 10kg 落とした苦労が、最終的に 5㎏ の成果にしかならないのでは悲しい。
こうなったら焦りは禁物だ。なるべく精神的ストレスを感じないで済むように、長期戦を覚悟するしかない。意識してちまちま動きながら、やけ食いなんかしないように気を付けよう。
幸いにも、小食で済むような体にはなっている。今日、仕事仲間とともにチェーンのそば屋で、ざるそばと天丼小鉢のセット・メニューを注文して完食したら、腹が苦しいほどパンパンになった。もう昼飯にセット・メニューを食うのは無理な体になってしまったようだ。
リバウンドを避けることに集中しつつ、無理をせずに徐々に減らしていくようにしてみよう。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 中国製ロボット、「走る」までには至ってないようだ(2025.04.22)
- 日本人の死因、実は「認知症」がトップなんだそうだ(2025.03.21)
- アルコール飲料にもがんのリスクがあるという(2025.03.12)
- 睡眠時間が短いと、「死亡率」が増加するって?(2025.03.08)
- クルマを使うか、電車やバスを使うか、それとも歩くか(2025.03.01)
コメント
昨夜の地震以来、庄内も多くの地域で停電です。
お父様とは連絡取れましたでしょうか。
気温はずいぶん上がって過ごしやすくはなりましたが、電気がないのは本当に参ります。
投稿: shun | 2011年4月 8日 07:49
shun さん:
インターネットで山形県のほぼ全域で停電と知りましたが、今朝、電話したら電力回復したばかりとのことでした。
仙台の妻の実家も通電したようです。
それにしても、昨夜の余震は大きかったですね。
つくば周辺は震度4とのことですが、もうちょっと大きかったような気がします。
投稿: tak | 2011年4月 8日 10:16