iPad 2 使用レポート その1
iPad 2 をゲットした。先月の 30日の夕方にアキバのヨドバシカメラで予約して、ヨドバシ・ドット・コムの「注文照会」に注目していたら、6月 2日未明の段階で商品が確保できたことがわかった。ということは、注文してから 2日半で入手可能となったわけだ。1週間ぐらいかかると思っていたのだが、案外クイックである。
2日は一日中忙しくて、秋葉原まで行けなかったが、翌 3日は某ミーティングで都内に出たので、ついでに昼頃に秋葉原で途中下車し、受け取った。ヨドバシカメラの商品受け渡しコーナーの棚には、iPad のパッケージが結構どっさり積まれていたので、商品供給はかなり軌道に乗ってきたものと思われる。この分だと、来月頃には予約なしでも店頭で即日入手できるだろう。
昼頃に受け取って、ミーティング会場にちょっと早めに着き、ノート PC につなぐとほぼ自動的に設定が行われ、iPhone 4 との同期も問題なく終了して、30分もかからずに不自由なく使い始められる状態になった。ちなみに、私のゲットしたのは、Wifi 32GB モデル (3G回線なし) で、色はホワイトである。
第一印象は、とてもコンパクトに感じられることだ。初代 iPad はやや大きく重く感じられたが、2代目の大きさは変わらず、ちょっと薄くなっただけなのに、印象としては数値以上に小さくなったような感じがする。
重量はたった 100g 軽くなっただけだが、やはりとても軽くなった気がする。そもそも、このくらいのサイズのデバイスで 100g 軽くするのは、技術力の賜物だと思う。そしてコンパクトな印象ではあるが、iPhone と比べれば圧倒的に画面が大きくきれいなので、視認性がいいし、目も疲れない。
起動は早い。メインスイッチを入れるとおなじみの白いリンゴのマークが出てきて、20秒ほどでロック画面になる。パスナンバーを入力すれば、即使い始められる。普段は電源オフにはしないから、画面下のホームボタンを押せば一瞬で起動する。個々のアプリの立ち上がりも一瞬で、ストレスがない。
入手してからまだ 3日目で、とことん使いこなしたわけではないが、かなり満足である。とくにありがたいのは、仕事で都内に出るときや出張のときなどに、ノート PC を持ち運ぶ必要がなくなったことだ。これだけコンパクトで薄いと、荷物が小さく軽くなってありがたい。
不満があるとすれば、iPhone 4 で作っていたユーザー辞書がインポートできないことだ。カレンダーや連絡先のアドレスブック、メール、Safari のブックマーク、メモ帳などはしっかりとインポートできたのだが、ユーザー辞書だけは無理みたいなのである。OS のアップデートで対応してもらいたいところである。
今回 3G 回線なしの Wifi モデルを購入したのは、移動中の気軽なインターネットへのアクセスは、iPhone 4 で十分だと思ったからである。Wifi 接続用には、3月に E-mobile の Pocket Wifi を購入済みなので、それを使う。これは PC 持参で移動したときにも使える。
もしあなたがスマートフォン・ユーザーでなかったら、3G 回線付きのモデルを買う方がいいだろう。その方が外出先でのインターネット接続のストレスがない。そして手持ちのガラケーは定額接続サービスを打ち切って、通話専門にすればコスト節約ができる。
ちなみに、外出先での充電は iPhone も iPad も同じケーブルを使えるので、両方のユーザーでもケーブルを 2種類持ち運ぶ必要がないのがありがたい。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「パスワードが期限切れ」なんていうアヤシいメール(2023.11.27)
- ”X” を ”Twitter” と呼び続けることに、文句あるか !?(2023.10.20)
- フロッピーディスクとがん検診を巡る冒険(2023.10.14)
- ”X" 有料化の可能性があるらしいので・・・(2023.09.20)
- PC の自己流操作から抜け出せないって、案外多い(2023.09.10)
コメント