iOS 5 へのアップデート完了
昨日、手持ちの iPhone 4 と iPad 2 の OS を、iOS 5 にアップデートした。実は 10月 12日に iOS 5 の配信が開始されるというので、一昨日、酒田に日帰りドライブして帰宅してから「つなぎっぱなしにしておけば自動的にやってくれるだろう」と、トライしてみたのだが、iTunes が Ver. 10.5 にアップデートできただけで、iOS 5 の方はうんともすんとも言わなかった。
よく調べてみたら、時差の関係で日本時間では 13日未明から開始されたようなのである。ちょっとフライングしてしまったようなのだ。まあ、それだけ楽しみにしていたということなのだよね。
で 13日の朝にネット情報を調べてみると、配信開始直後はサーバにアクセスが集中しすぎて、エラーが続出したらしい。それでほとぼりが冷めるのを待って、昨日の午後 3時頃からおもむろに開始した。
最初に iPad 2 からである。もしエラーが出たりやたらと時間がかかったりするようだと、iPhone でやってしまったら電話ができなくなり、仕事にならなくなってしまうから、iPad で様子見というわけだ。やってみたら 30分たらずで完了して、拍子抜けするほど呆気なかった。
これなら iPhone をやっちゃっても大丈夫だろうと、連続してトライ。これも 30分足らずで、ちょっと目を離しているうちに終わってしまった。配信直後はよほどアクセスが集中したのだろう。
iOS のアップデートは簡単に終了したが、問題は売り物の iCloud の設定である。これまで使っていた MobileMe からデータを iCloud に移さなければいけないのだが、こちらの方のサーバは混雑が続いていたようで、もう少し時間をおいてトライしろというような表示が出て断念。
5時過ぎに再挑戦したら、今度は何のことなくスラスラと完了して、これで私も立派な iOS 5 のユーザーになったわけである。ただちょっと残念なのは、これまで MobileMe では、PC で作成した Office データもアップロードしておけたのだが、iCloud では受け付けてくれないようなのである。まあ、無料サービスだし、仕方ないか。
というわけで、iPad で操作する必要のあるファイルは、今後は Pages とか Numbers とかのデータに移植してから iCloud にアップロードしておくことになるのかもしれない。あるいはどこか別の安いクラウド・サービスを探すかだ。
それから、iOS 5 のウリは、ロック状態からでもカメラを起動することができるということだったが、そのままではロック画面にカメラの起動ボタンが表示されない。よく調べてみたら、ロック状態でホームボタンをダブルクリックすると、カメラボタンが表示されるということのようだ。
常に表示してくれてもいいのになあとも思ったが、知らないうちに何かの拍子でカメラボタンを押して起動させてしまったら、バッテリーを無駄に消費しまくることになるだろうから、まあ、これはこれでよしとするか。
アップデート後、特別な不具合もないから、まだの人も安心してトライしていいだろうと思う。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「パスワードが期限切れ」なんていうアヤシいメール(2023.11.27)
- ”X” を ”Twitter” と呼び続けることに、文句あるか !?(2023.10.20)
- フロッピーディスクとがん検診を巡る冒険(2023.10.14)
- ”X" 有料化の可能性があるらしいので・・・(2023.09.20)
- PC の自己流操作から抜け出せないって、案外多い(2023.09.10)
コメント