高速道路の長時間ドライブは、さすがにしんどい
今月に入って 2度も、酒田との間を日帰り往復で運転した。3日は妻を、昨日の 12日は 3人の娘たちを連れて、病院にいる父の見舞いに行ったのである。かなり衰弱してしまっているので、顔を見て認識してもらえるうちに会わせておきたいと思ったのだ。
酒田との往復は、約 1,000km になる。一応私も東日本大震災の被災者ということになっているので、料金所で被災者証明を見せると、高速道路は無料になる。だから常磐道~磐越道~東北道~山形道と、高速道路をどんどん走って行くのだが、それでも往復で 12時間ほど運転することになる。決して楽な仕事ではない。
しかも、八溝山地、阿武隈山地、奥羽山脈、月山と、4回の山越えをするので、上り坂では強めのアクセルを踏み続けるために、右脚突っ張りっ放しの時間が長い。おかげで右の腰から太ももにかけて、ぱんぱんに張って筋肉痛になってしまった。
長時間歩きに歩いてもこれほどの筋肉痛にはならないが、アクセルを踏みっ放しというのは、後になって効いてくる。本当にじっとしていることの疲れの方が、動いたことによる疲れよりしんどい。同じ疲れるなら、動いて疲れる方がいいという気がする。朝から湿布薬を貼って、なんとか痛みが薄らいできた。ああ、私も年なのかなあ。やれやれ。
ところで、7月から 5回連続で高速道路だけを通って酒田まで往復したのだが、高速道路というのははっきり言ってつまらない。単に止まらずに速く走れるというだけで、風情はほとんどない。
急ぎの旅でなかったら、一般道であちこち寄り道しながら行くのが楽しい。人間が生きている息づかいみたいなものも感じられるし。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディズニーランドって、ちょっと特別な場所なのかも(2023.11.28)
- スタッドレスタイヤが要らなくなれば、ありがたいが(2023.11.24)
- 「東海道・山陽・九州新幹線でも喫煙ルーム廃止」歓迎!(2023.10.18)
- 明日から、急に忙しくなってしまうので・・・(2023.10.06)
- 「残暑見舞い」に八つ当たり(2023.08.26)
コメント
お疲れさまです。私の車はMTなので、特に渋滞していたりすると左右均等に疲れますが(笑)
投稿: 山辺響 | 2011年10月14日 10:32
山辺響 さん:
MT とは、今どき珍しいですね!
私も大勢に逆らって 80年代末まで MT でしたが、しまいにはご指摘の通り渋滞が辛くなって、「次に買い換えるときは絶対に AT にする!」 と音を上げました。
クラッチペダルは思いっきり踏んづけますから、腰に来ますよね ^^;)
投稿: tak | 2011年10月14日 16:51
こんばんは~
あら、
ちょっと前に
5人の家族の旅なんて書いて
今
ここを読んだら
奥様と一緒の日と
お嬢様と一緒の日と
別々ってことでした。
失礼いたしました~~
投稿: tokiko68 | 2011年10月14日 18:06
tokiko68 さん:
ということなのでした (^o^)
今乗ってるコンパクト・カーは、さすがに 5人乗車はきついです。
投稿: tak | 2011年10月14日 18:24