« 発表されたのは、iPhone 4S だったのだね | トップページ | スティーブ・ジョブズに捧げる記事 その2 »

2011年10月 6日

スティーブ・ジョブズに捧げる記事

今朝目が覚めて、スティーブ・ジョブズが死んだと知った。今回発表されたのが iPhone 5 ではなくて iPhone 4S だったのは、"For Steve" という意味だったなんていう穿った話まで出たほどで、それほどまでに偉大な人だった。

私は今日に至るまで Windows ユーザーだが、このブログで何度も、"「自分は本来ならば Mac ユーザーであるべきだった」 という思いを捨てきれないでいる" というようなことを書いている。3年前の 5月なんて、「Mac ユーザーになりたい」なんていうもろに直球の記事まで書いたのである。

80年代後半に富士通のワープロ専用機 "OASYS" を買って、デジタルで仕事するようになり、そのうちに、勤務先では MS-DOS のパソコンを使うようになった。しかし私は、この MS-DOS というのがまったく好きになれなかった。だって、便利に仕事するためにパソコンを使っているはずなのに、面倒なばかりでちっとも便利じゃないんだもの。

それで、自分でパソコンを買うなら Mac にしようとずっと思っていたのだが、ちょうどその頃に Windows 3.1 が出現して、勤務先との互換を重視するあまり、つい出来心で Windows マシンを買ってしまった。それ以後、ずっと Windows ユーザーなのだが、心の片隅では居心地の悪さを感じ続けている。

そうこうしているうちに、長女と次女はあっさりと Mac ユーザーになった。彼女らの Mac を覗かせてもらうと、いかにもスマートなのである。その後に自分の Windows マシンに向かうと、画面のダサさ加減が際立って、ちょっと悲しい思いがする。

近頃私も、Mac ユーザーではないが、iPhone と iPad をバンバン使っているので、いっぱしの Apple ユーザーにはなってしまっている。ちょっと前までは仕事上での外出や出張にはノート PC を持って行くことにしていたが、最近では iPad を持ち歩いている。もうはなせない。

そして先月になってついに、「Windows 8 に慣れるより、Mac に乗り換える方が話が早そうだ」と、覚悟を決めた。次に PC を買い換える時は、多分 Mac にするだろうと思う。Windows 8 なんてものに慣れなきゃいけないなんて、まっぴらだ。

今日、私は次のように tweet した。(参照

親愛なるスティーブ・ジョブズ、あなたが生きている間に Mac ユーザーになれなかったのが本当に残念だけど、その代わり、iPhone と iPad に惚れ込んで使ってるから、あなたのことをずっと友達と思っていてもいいかな。

考えてみれば、スティーブ・ジョブズは、私より 3つも年下なのである。図々しく友達と思っていよう。

 

|

« 発表されたのは、iPhone 4S だったのだね | トップページ | スティーブ・ジョブズに捧げる記事 その2 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

>今日、私は次のように tweet した。(参照)

はすの池に浮かび上がった言葉が胸を突きます。

投稿: tokiko68 | 2011年10月14日 18:44

tokiko68 さん:

彼は死んでしまったから、いつまでも偉大で、しかも親愛なる Steve でいてくれるのだと思います。

投稿: tak | 2011年10月14日 20:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スティーブ・ジョブズに捧げる記事:

« 発表されたのは、iPhone 4S だったのだね | トップページ | スティーブ・ジョブズに捧げる記事 その2 »