庄内柿を「柿酒」にしてしまった話
柿の季節である。柿は元々は大陸伝来らしいが、いろいろな品種に発展を遂げたのは日本においてのことのようで、その証拠に、柿は世界中で "kaki" と呼ばれているらしい。わざわざ和英辞書的に "Japanese persimmon" なんて舌を噛みそうなことを言わなくていいのだ。
柿と言えば、私にとっては庄内柿である。リンク先をご覧いただければわかるが、これは元々は渋柿で、伝統的には焼酎でさわして甘くして喰うものである。これがまた、とろりとしてえも言われぬおいしさなのだ。
私はこの庄内柿を柿酒にしてしまったことがある。これは ”Today's Crack" がココログに移転する前に書いたことで、最近の読者はまだご存じないと思うので、以下に再録しておく。
学生時代、田舎からブリキ缶が送られてきた。中身は庄内柿で、焼酎の霧を吹いてある。その焼酎のお陰で、1週間ぐらいで食べ頃になるのだ。缶の蓋には、「××日に開けて食べるように」 と書いてある。その日付までにはまだ 5日ほどある。私はその缶を棚に載せ、そして痛恨にも、そのまま忘れ去ってしまったのである。
そして翌年の夏、暑い盛りにふと棚をみると、見覚えのあるブリキ缶が鎮座している。「柿だ!」 私は隙間を防ぐためにびっしりと貼られたガムテープをはがすのももどかしく、蓋を開けた。
中身はどうなっていたかというと、柿の原型はまったくとどめず、柿色のネクターがドロドロになっていた。しかし、腐敗臭はまったくなく、逆にえもいわれぬ芳香である。つまり、半年近くを経てアルコール発酵が進み、「柿酒」 と化していたのだ。
世に言う 「サル酒」 というのも、こんな風にできるのかと思い、よほど飲んでみたい誘惑に駆られたが、なんだか気持ちも悪いので、泣く泣くトイレに流した。一人暮らしなのに腹痛にでもなったら困ると思ったのである。
ところが、今になっても、あの時一口でも飲んでおけばよかったと後悔している。本当に本当に後悔しているのである。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- テストの点数ごときに、大した意味はない(2024.12.06)
- くるまったまま腕を出してスマホを眺められる毛布(2024.10.06)
- 「カフェでお仕事」・・・ ムチャクチャな長居は禁物(2024.09.26)
- 乗務員の水分補給にクレームを入れるやつ(2024.09.21)
- エアコンって、もはや「必需品」なのだね(2024.09.05)
コメント
郷土酒田が誇る“爽やか金龍”さんの最近のヒット商品です。
→ http://www.kinryu.co.jp/item_04.html#michikuda
もっとも、takさんの柿酒の方が美味しそうですね。(^^
投稿: ito | 2011年11月 1日 09:41
ito さん:
ほほう、これはおいしそうですね。
投稿: tak | 2011年11月 1日 19:22
柿酒を作ろうと探したらこちらに来ました。他のサイトはホワイトリカーに漬ける、まぁいわゆる柿酒ですが、柿そのものを発酵させて作りたいと思っているので、参考になりそうです。ありがとうございます!
投稿: いばっち | 2012年11月15日 13:12
いばっち さん:
成功を祈ります。
投稿: tak | 2012年11月15日 21:22