アレルギー性の咳が解消
近頃、我が超スモール・オフィス(最近は「コックピット」と呼んでいる)で、PC に向かって仕事をしている間、やたらと喉がいがらっぽくなって咳が出ていた。風邪を引いたのかもしれないと思い、必殺の葛根湯を飲んでも収まらない。
不思議なことに、咳はコックピットで仕事をしている時によく出るのだが、そのほかではあまり出ない。それで「これはコックピット内にアレルギーの元があるのではないかと」と、ようやく気付いた。私はこういうことって鈍いのかしらん。
それで今日、デスク廻りを徹底的に掃除したのである。窓を開け放して掃除機をかけ、デスクに堆積した細かい塵まで拭き取り、さらに布製の椅子のクッションを念入りに払い、掃除機をびっしりとかけた上で、日向で虫干しした。
するとなんと、咳がちっとも出なくなったのである。やっぱり、私のコックピットには、そしておそらく椅子の布張りやクッションの中には、アレルゲンとなるダニやらなにやらがいたみたいなのである。そしてそれが、掃除機をかけて日干ししただけですっかり減少してしまったようなのだ。
たったこれしきのことでこんなに楽になるのなら、どうしてもっと早く気付かなかったのだろうと思うが、どうも時節柄、風邪を引いたのかと思いこんでいたのが痛恨である。固定観念にとらわれすぎるとろくな事がない。
何だかわからないが、やたらと咳が出てしまうという方は、単純に風邪だと思いこまずに、周囲の布張りやカーペット、クッション、布団などに徹底的に掃除機をかけてみることをお勧めする。きれいさっぱり治ってしまうかもしれないから。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 水分補給に関する「昔からの言い伝え」みたいな誤解(2025.07.08)
- どうやら夏風邪をひいてしまったらしい(2025.06.26)
- 北九州の地で「平均寿命」と「健康寿命」を考える(2025.06.14)
- 「ペットボトル症候群」というのがあるんだそうで・・・(2025.05.25)
- 金属製の水筒の「さび」に中毒の可能性だってさ(2025.05.12)
コメント
おはようございます~
そうですか
何でも薬でごまかす私ですから
ちょっと反省~~
ああ、
それにしてもお掃除って、大切ですね。
ああ、
つらいなぁ~~大掃除~~!!!!涙怒涛
投稿: tokiko68 | 2011年12月15日 08:57
tokiko68 さん:
日頃からきちんと掃除していれば、大掃除なんて必要ないとも思うんですが、日頃の掃除だとどうしても見落としてしまっているところに、ゴミがたまるんですよね。
ゴミにもゴミの言い分があるでしょうから、こればかりは、しょうがないです。
投稿: tak | 2011年12月15日 20:33