« 長い社名が増えていく | トップページ | 郵便物が途中で消える件 »

2012年3月28日

機内食が不味く感じられるのは

Slashdot に「科学で証明、機内食が不味く感じられる理由」という記事がある。私は今日の今日まで、機内食は「不味く感じられる」というよりも、元々おいしいものではないのだとばかり思っていたが、むしろ、飛行中の機内は食べ物がおいしく感じられる条件に恵まれていないのだそうだ。

人間の舌に約 10,000 個ある味蕾の機能は、高度が上昇するにつれて変化する気圧により 3 分の 2 も低下してしまうのだという。また、機内の湿度は非常に低いため、鼻の粘膜が乾いて香りを感じにくくなり、さらにドライマウスになって、ますます食べ物が味気なく感じられるという。

このため機内食は塩分などの調味料やスパイスが多めに使われているらしい。道理で私は、「機内食の味付けは不自然にしつこい」と感じていた。

いや、待てよ。機内食の味付けがしつこいと感じられるということは、気圧や湿度変化しても、私の味覚はあまり低下していないということではないか。

そうか、つまり「機内食の味付けはしつこい」と感じていた私の感覚は、結局は正しかったみたいなのだ。高度や湿度による味覚の低下を起こしやすい人のために濃い味付けにするというのは、私にとっては余計なお世話ということのようなのである。

 

|

« 長い社名が増えていく | トップページ | 郵便物が途中で消える件 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

関西国際空港側の見学施設で機内食を地上で食べることが出来ます。
私が貧乏舌のせいか普通のファストフード並みかな?という感想でした。
とはいえこの値段は高すぎ!と感じました。

http://www.kansai-airport.or.jp/skyview/restaurant/index.html

投稿: ちいくま | 2012年3月29日 14:43

ちいくま さん:

「なにも機内食を地上で食わなくてもねえ」という気がしますね ^^;)

投稿: tak | 2012年3月29日 22:33

気圧などは味覚にある程度関係するかもしれませんが、機内食が不味く感じる言い訳になるほどの大きな影響はないと思います。
空港で買った食べ物は、機内に持ち込んでも美味しく食べられます。
飲み物や果物は、機内でも普通の味ですよね。
機内食が不味い理由は、防腐剤、冷凍、保存方式によるものでしょう。

投稿: そんな馬鹿な | 2014年1月 3日 11:03

そんな馬鹿な さん:

>気圧などは味覚にある程度関係するかもしれませんが、機内食が不味く感じる言い訳になるほどの大きな影響はないと思います。

というわけで、本文に在る通り、私は機内食のしつこい味付けを見分けることができているんですよね (^o^)

投稿: tak | 2014年1月 3日 21:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 機内食が不味く感じられるのは:

« 長い社名が増えていく | トップページ | 郵便物が途中で消える件 »