最新のコンデジはすごいらしい
2ヶ月前に 「デジタル一眼を買うべきかどうか」という記事の中で、近頃では iPhone のカメラで十分だと思っていると書いた。私は 和歌ログというサイトで毎日写真入りで和歌を更新しているので、デジタルカメラに関してはヘビーユーザーなのだが、もっぱら iPhone のカメラで足りてしまっているのである。
最近はやりのデジタル一眼は、ミラー付きに比べればコンパクトではあるが、それでもやっぱりかさばるので、あちこち気軽に持ち歩いて写したいという私のニーズに合わないし、それどころか、iPhone さえあればコンデジすらも要らないというトーンで書いたのである。
しかしそのトーンが今日、突然ぐらついた。急に物欲が刺激されてしまったのである。日経 BP net の「光学 20倍ズームの薄型デジカメがすごい! 手ブレ補正、低ノイズ、高解像技術に Wi-Fi 付きも」という記事を読んでしまったためだ。
相変わらずデジタル一眼はそんなに欲しいとは思わないが、最新スペックのコンデジなら 「欲しいかも!」 と思ってしまったのである。
なにしろ、最新のコンデジはすごいらしいのである。急に「光学 20倍」なんていうスペックの機種が複数発表され、しかもそれが、3~4万円という値段で買えるというのだ。さらに、光学 20倍にデジタル・ズームを組み合わせると、40倍という望遠機能も可能だという。
昔の 100万とか 300万とかいう画素のカメラだと、デジタル・ズームなんかを使うと画素が粗くなりすぎて、ウェブページに載せるのもはばかられるほどだったが、最近の 1000万画素超のカメラなら、デジタル・ズームをかなり効かせても、実質 300万画素ぐらいの写真にできる。それならなんとか OK だ。
「iPhone で十分」 と言ってきた私だが、唯一の不満は、ズームを効かせられないということだったのである。遠くにいる鳥なんかを撮りたいと思っても、まるでちっちゃくしか写らない。かといってデジタル・ズームを最大限に効かせると、今度は写真が粗くなる。
光学 20倍というスペックのコンデジなら、ズーム性能に不満はないし、そこそこコンパクトのようで、持ち運びに不便はない。値段にしてもそれほど高いわけでもないし、かなりそそられてしまうのである。
とはいえ、普段は iPhone で十分という気持ちには変わりなく、光学 20倍というコンデジを買っても、裏の川を泳ぐ鴨を撮る時や、旅行に出かける時などに使うということになると思う。
iPhone のカメラは 「必要十分・レベル 1」で、光学 20倍コンデジは「必要十分・レベル 2」ということになるかもしれない。そしてデジタル一眼は私にとっては、まだまだ「必要十分以上」ということになるだろう。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- iPhone 15への機種交換に伴う諸々の作業完了(2024.10.11)
- 食べ物を撮る時、iPhone を逆さにするといいって?(2023.11.17)
- Apple Watch のチャージャーが汚れると充電されない(2023.08.09)
- ダイソーの NANO Hi-Tech に心が動いた(2023.06.14)
- 写真で「水平を取る」ということ(2022.11.04)
コメント
う~む。日経BPの記事読みました。凄いですね。RICOHのCX6という奴の購入を(実はその前のCX5から)迷っていたのですが、このへんもよさそうです。
中学時代は写真部だったので、一眼レフも好きなんですけど、どうせ使わないからなぁ。
投稿: 山辺響 | 2012年4月 4日 15:40
この話題、takさんは定期的に逡巡していますね。何年か前の下記の記事に対して、私は娘の運動会のために1眼レフを買ったがその用途くらいしか使っていないという親馬鹿丸出しのコメントをさせていただきました。
https://tak-shonai.cocolog-nifty.com/crack/2008/07/post_ce8e.html
あれから数年経ちましたが、本当に年に1-2回、運動会や学芸会のために使っただけでした。「だけでした」と過去形でいうのは、子供が大きくなり、もはやレンズを向けても「うぜー」という表情しか返ってこなくなったから(涙)。
でもいいんです。何回か稼働したときに撮れた写真はプライスレスです。ハイ。
というわけで、私も最近はもっぱらiPhoneです。
投稿: きっしー | 2012年4月 4日 20:13
きっしー さん:
まさにプライスレスですね (^o^)
それにしても、iPhone のカメラって、なかなかのものです。
投稿: tak | 2012年4月 4日 20:35
山辺響 さん:
>一眼レフも好きなんですけど、どうせ使わないからなぁ。
そうなんですよね。
プロか、よほど写真が好きな人でないと、宝の持ち腐れになりがち。
投稿: tak | 2012年4月 5日 14:49