トイレットペーパーの 「三角折」
昨日 Twitter で tweet したことなのだが、ちょっとした反響があったので、あえてこちらにも書いておく。
スーパーやレストランなどのトイレで、「いつもトイレを清潔に使ってくださり、ありがとうございます」という表示を見かけることがある。私は、これは悪くないと思う。気が利いてるとさえ思う。直接的に「トイレを汚すな」と書かれるよりも、とりあえず初めにお礼を言われることで客の方でも気持ちよくなって、多少は汚すまいという心理になりやすい。
しかし、こんな信じられないのが某スーパーのトイレにあった。
「いつもトイレットペーパーの三角折にご協力いただきありがとうございます」 というのである。しかも、この貼り紙は男子用の「朝顔」に向かったところに貼ってある。もちろん、「大」の方にも同じのが貼ってあるんだろうが、ごていねいなことである。
「いつもトイレを清潔に使ってくださり ……」というのは、実は「トイレをきれいに使ってね」と言外に言っている。ということは、このスーパーでは、客に「トイレットペーパーを使ったら、その度に『三角折』しといてね」と、言外に言っているか、少なくとも、客がわざわざ三角折するのを、「ありがたいこと」として奨励しているのである。
トイレットペーパーの三角折りは、一般的には「清掃済み」のサインである。日本では、チェックインしたばかりのホテルのバスルームは、トイレットペーパーの端っこがきれいに三角に折ってあるが、あれは「ちゃんときれいに掃除しましたよ」という意味だ。だから客がそれをするのは、単なる「余計なお世話」でしかない。
「きれいに三角折してあると、気持ちがいい」なんて言う人も中にはいるが、@Jizi_t さんは、私の tweet に反応して、次のように書かれている (参照)。
三角折りは「清掃済み」のしるしでしょ。それ以外の三角折りなんて、誰かが触った、それも用を足して手も洗わずに触ったってことで、気持ち悪くてしょうがないわ。
まともに考えれば、こういうことになると思う。以上。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 『さるかに合戦』の不条理と「雰囲気のもの」(2023.12.04)
- ディズニーランドって、ちょっと特別な場所なのかも(2023.11.28)
- スタッドレスタイヤが要らなくなれば、ありがたいが(2023.11.24)
- 「東海道・山陽・九州新幹線でも喫煙ルーム廃止」歓迎!(2023.10.18)
- 明日から、急に忙しくなってしまうので・・・(2023.10.06)
コメント