« 「熱い/暑い」と「厚い」のアクセントの違い | トップページ | 行列に並んでもホットスポットに行きたいか? »

2012年5月16日

「熱い心」は「アツい心」 に変わってきているようなのだ

昨日 "「熱い/暑い」と「厚い」のアクセントの違い"という記事の中で、「熱い心」「熱い戦い」などの「熱い」の部分のアクセントを平板に言う人というのは、きっと漢字で考えていないのだろうというようなことを書いた。頭の中は平仮名なんじゃなかろうかと。

この記事に、S太郎さんが次のようなコメントを付けてくれた。

試しに「熱い戦い」と「アツい戦い」でググってみましたが、「熱い戦い」が9,040,000 件に対し「アツい戦い」が21,800,000 件でした。

びっくりである。もう人々の頭の中には「熱戦」と同義の「熱い戦い」というコンセプトはなく、さらに平仮名ですらなく、カタカナの「アツい戦い」しかないのか。平板アクセントで言う人の頭の中にあるのは、「アツい戦い」という言葉だったのか。そのように思考する人が、既に「熱い戦い」派の 20倍以上にもなっているのか。

しかし、ここでふと気を取り直した。「アツい戦い」でググると、「アツい」と「戦い」が一つながりになっていなくても拾ってしまう。そこで念のため、クォーテーションマークを付けて、一つながりの言葉のみを拾うようにすると、次のような結果になった。

”熱い戦い”   1,240,000件
"アツい戦い"   122,000件

かなりホッとした。「アツい戦い」派は「熱い戦い」派の 10%弱である。いや、しかし、「アツい戦い」と入力するには手間がかかるから、この見た目の数字以上に、頭の中が「アツい戦い」になっちゃっている人は多いだろう。

さらに念を入れて、「熱い心/アツい心」でもググってみると、下記のように 「アツい」 派は「熱い]派の 15.6%ほどになっている。「熱い戦い/アツい戦い」のケースよりもずっと平板アクセントに誘われてしまう数字である。

"熱い心"  352,000件
"アツい心"   54,600件

人々の頭の中の「熱い」という言葉は、かなりの割合で「アツい」に振れてしまっているということがわかった。それで、「熱い」という言葉の本来持つ「つ」にアクセントを置く言い方ではなく、平板に流れているのだと。

S太郎さんがちょっと極端な数値を示してくれなかったら、こんなことを調べてみるという発想すらわかなかっただろう。その意味で、クォーテーションマークを忘れてくれたことに感謝である。何が幸いするかわからない。

「熱い戦い」とか「熱い心」とかいうのは、時代とともに本来の熱気を失ってしまって、「アツい戦い」とか「アツい心」とかいう程度の生ぬるさに落ち着いてしまい、それとともにアクセントもクールな平板型に変化してしまったのではないかという仮説である。

 

|

« 「熱い/暑い」と「厚い」のアクセントの違い | トップページ | 行列に並んでもホットスポットに行きたいか? »

言葉」カテゴリの記事

コメント

””抜き検索が転じて面白い方に転んだようでなによりです(汗
ちなみに

”熱い奴”約 115,000 件
”アツい奴”約 109,000 件

とこちらはほぼイーブンでしたので
「アツい」は人の性格や属性に紐付く表現として発達したのかもしれません。

投稿: S太郎 | 2012年5月17日 13:47

S太郎 さん:

なるほど。

かなり 「ハイ」 になってる感覚に関しては、物理的に高温というわけじゃないので、「熱い」 という表現を使いづらいと感じるのかもしれませんね。

もろに単純思考すぎますが。

投稿: tak | 2012年5月17日 19:30

"アツい"は、パチンコ・パチスロ雑誌あたりが普及の火元なんでは?
発祥は知りませんけど。
以上、身の回り3メートルからの感想でした^^

投稿: Cru | 2012年5月17日 22:31

Cru さん:

ほほう、そうですか。
そっち方面では当たり前のレトリックなんですね。

貴重な情報、ありがとうございます。

投稿: tak | 2012年5月18日 11:36

>時代とともに本来の熱気を失ってしまって、
>「アツい戦い」 とか 「アツい心」 とかいう程度の
>生ぬるさに落ち着いてしまい、それとともにアクセントも
>クールな平板型に変化してしまったのではないかという仮説である

こんにちは!
おもしろい仮説ですね~
納得しますぅ~~

私の考えでは
だいたいこういう時に思うことは、
昔から、標準語がスタンダードだったんですけれど、
テレビの影響で、関西人があまりにも大きな力を持つようになって、
関西なまりがだんだんスタンダード化してきてしまった。
そこで中をとって、平坦な発音に落ち着いてきてしまった。
標準語を大切に考える人が少なくなってしまったのではないかと思うのですが、どうかしらね。

投稿: tokiko | 2012年5月21日 13:23

tokiko さん:

でも、「暑い/熱い」は、関西弁だと、最初の「あ」にアクセントがありますよ。

投稿: tak | 2012年5月21日 20:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「熱い心」は「アツい心」 に変わってきているようなのだ:

« 「熱い/暑い」と「厚い」のアクセントの違い | トップページ | 行列に並んでもホットスポットに行きたいか? »