金環日食の朝の天気は?
明後日、金環日食なんだそうだ。それを見ることができればとてもエキサイティングなことなんだろうが、実は私は、あまり期待していない。それどころか、それは朝の 6時頃から徐々に始まるらしいということも、今日初めて知ったというほど、興味がない。
私が金環日食を期待していないのは、明後日の朝、空が曇っていて太陽が見えなかったとしてもがっかりしないように、予防線を張っているのである。私は前々から、この日は曇るか雨だろうと予測していた。多分、日食は見えないだろう。天気予報でもそんなようなことを言っているし。
何ゆえ晴れないかと思っているかと言えば、その前日、つまり明日、私は出張で山梨県に行くことになっているからだ。この日の仕事は野外での写真撮影があるから、晴れないと困るのである。そして私は有名な晴れ男で、出張では、90%以上の確率で晴れるのである。そして翌日からは大抵雨になるのだ。
つまり、天気は私の出張に合わせて、辛うじてもってくれるというパターンが多いのである。それで私としては、金環日食よりも自分の仕事の方が大事なので (申し訳ないが、何しろ金がかかってるし)、大分前から 20日は晴れて 21日は曇りか雨になるだろうと、覚悟を決めていたのである。
そう覚悟を決めていたから、日食観測グラスとかいうようなグッズも、まったく買う気になれなかったのである。そして実際に、買わなくてよかったというような天気になってしまいそうなのだ。楽しみにしている人には、甚だ恐縮だが。
明後日の朝は、甲府のホテルで迎えることになる。ものすごく運が良ければ、20日は晴天の下で仕事ができて、その晴天が 21日の朝までもってくれるかもしれない。そういえば、甲府というところは、日照時間が日本一長いのだそうだ。とはいえそれはもう、それこそ天にお任せである。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 年賀状の差出人名は表と表のどちらに書くか(2021.01.11)
- 「最初にきちんと結論を示す」ことの大切さ(2021.01.10)
- パジャマを着ることを巡る冒険(2021.01.08)
- 「牛賀状」というものには驚いた(2021.01.06)
- 差出人不明の年賀状(2021.01.04)
コメント
こんにちは!
で、で、で、で、どうなりました?
興味しんしん。
投稿: tokiko | 2012年5月21日 12:53
tokiko さん:
見えちゃいました (^o^)
そのことについて、今日書きます。
投稿: tak | 2012年5月21日 20:25