スーパームーンに毒づくにしても……
Twitter でいつも haiku (英語の俳句) を tweet してくれている @CoyoteSings さんの 5月 7日の作品が素敵だ。こないだのスーパームーンにちなんだ haiku で、こんなのである。(参照)
stupid moon • so damn big and bright • when he's not here..
直訳すれば、「愚かな月 くそデカくて明るい 彼がここにいない時」ということだが、五・七・五で翻訳するとしたら、「馬鹿な月 無駄に明るい 一人の夜」 というような感じになるだろうか。ちょっと艶っぽい。
だが、この haiku を無理に翻訳してみて、ちょっとした 「異文化的要素」に気付いた。@CoyoteSings さんは、くそデカくて明るすぎる月に毒づいてはいるが、それは、恋人がそばにいないのに、無駄に明るすぎるということについて言っているのである。つまり、恋人と一緒に過ごす夜ならば、明るい月はむしろ歓迎なのだ。
しかし、これが日本の話となると、つまりちょっと三味線の音なんかが入ってしまうと、ちょっと感覚が違ってくるんじゃあるかいか。都々逸だったら、こんなふうなものになってしまうような気がする。
なんて無粋なスーパームーン 忍び逢ふ夜に主は来ぬ
あるいは
主の来ぬのはお前のせいよ 無駄に明るい今日の月
人目を忍んで逢う約束だったのに、えぇ、いまいましいねぇ、月が明るすぎて、愛しい男が通ってこれないじゃないかという、そういう視点から月に毒づくということになりそうなのである。
大きな月明かりの元で恋人とともに過ごすことがハッピーという文化と、三日月程度のほの明かりの下の忍び逢いにときめく文化。この違いはちょっとおもしろい。
| 固定リンク
「比較文化・フォークロア」カテゴリの記事
- 日本人は「赤・青・白・黒」以外の色のコンセプトが薄い(2021.04.06)
- 「太陽が赤い」というのは日本人だけということについて(2021.04.05)
- バレンタイン、スイートピー、スイーピーの三題噺(2021.02.13)
- キムチを巡る中韓対立(2021.01.20)
- 神道式の結婚式の歴史は案外新しい(2020.12.04)
コメント
あぁ、素敵な考察ですね。haiku的な月夜の解釈もアリですが、やっぱり私は日本的な風情のほうが断然好みです。
投稿: emi | 2012年5月10日 02:59
emi さん:
ありがとうございます。
ぱっと明るい月と、ほの明るい月。
受け取り方にも違いがありますよね。
投稿: tak | 2012年5月10日 15:32
俳句(日本文化)は、日本人の、小さい所に気づけそれで満足という、つつましやかさが見られ、ほぅっとなりますね(LOVE)。記事のでは、小さいところ(暗がり)のほうがより気づけられる、楽しめられるということでしょうかね。
いくつかのアイテムからいろいろ連想できるのも、小さいところに気づけるからこそ。あ~そんな日本が大好きだ。
しかし見誤らないようにしないと変てこりんになってしまうので、そこら辺をわかる詰まった人間になるよう、鍛錬しないといけないですね(・<)☆
投稿: BEKAO | 2012年5月10日 17:32
うーん。
わたし、この英語のhaiku、とても良いと思いますけどねえ。
「お月さまのばか。あなたはどうしてそんなにノーテンキに輝いていられるの?わたしったら彼が来てくれなくてこんなに落ち込んでるのに」
みたいな感じでしょうか。
投稿: きっしー | 2012年5月10日 20:29
スーパームーンですか。
ただいま一人暮らしのため、なんだか後からジワジワきてます。
都々逸なんか、鼻唄しちゃいました。
投稿: 乙痴庵 | 2012年5月10日 21:33
BEKAO さん:
本日 10日付の記事に書いたように、母国語以外の外国語でもいけることの強み
「日本語思考のドツボにはまりすぎないで済んだり、逆に日本思考の素敵さが際立ってわかったり」
ということでしょうね。
投稿: tak | 2012年5月10日 21:44
きっしー さん:
私のスタンスは、両方いいというところです。
Sweet と 粋 のビミョーな違いが、またいいです。
投稿: tak | 2012年5月10日 21:46
乙痴庵 さん:
都々逸を歌ってもらえて光栄です (^o^)
七七七五 というのは、形式からして艶っぽいんでしょうかね。
投稿: tak | 2012年5月10日 21:48
両方とも
すばらしい解釈ですね!
たのしいな~~~
投稿: tokiko | 2012年5月13日 13:45
tokiko さん:
楽しいです。止められませんです (^o^)
投稿: tak | 2012年5月14日 06:45
持て余す 明月ひとつ 独り者
みたいな感じでしょうか(永井荷風のパクリです(^^;)
投稿: 山辺響 | 2012年5月14日 18:48
山辺響 さん:
スイカとどっちが大きいでしょうか (^o^)
投稿: tak | 2012年5月15日 07:30