PC メガネの効果
先月末に 「PC メガネって、効果があるのかなあ」 という記事を書いたら、osamu さんが次のようなコメントを寄せてくれた。
JINS PCの度なしを使っていますがなかなか良いです。
長時間画面を見てても目が疲れにくくなった気がします。
以前は目薬が欠かせませんでしたが、最近は使わなくなりました。
これはなかなか心強いコメントである。なにしろ長時間 PC のディスプレイと向かい合って仕事をしなければならない身の上なので、目の疲れにはほとほと困っていたのである。それが軽減されるというのはうれしい。
このコメントに促されて、さっそく Amazon のサイトで買おうと思ったのだけれど、自慢じゃないが、なにしろ私は老眼である。度なしのメガネでは困るのだ。それでちょっと調べたら、クリップ式のグラスというのもあるとわかった。
クリップ式というのは、手持ちのメガネにクリップでひょいとくっつけるタイプのグラスである。私は運転用に 1個 (というか、1ペアというのかな?) 持っている。太陽に向かって走っている時に、サングラスが欲しいところだが、度なしのサングラスでは道路標識を見るにも苦労するので、このクリップ式のグラスをひょいと取り付けるのだ。
このクリップ式のグラスも Amazon で買えるというのがわかったが、どうしてもきちんと試してみてから買いたくなった。そこで近所のメガネ量販店に行って、「クリップ式のパソコン・メガネってのは、ありますか?」と聞いてみた。聞いたら、すぐに出てきた。
ブルーライトを 10%カットするタイプと、25%カットするタイプの 2種類あるという。10%カットするという、比較的安い方のグラスを装着して試してみたら、おぉ、何となくいい感じである。目の筋肉の緊張感が取れてリラックスし、ちょっと目の真ん中が涼しくなったような気さえする。
「これ、いいかも!」と思ったが、1ランク上の 25%カットの方も試してみた。すると、目の真ん中の涼しさが一段といい気持ちなのである。税込み 4,980円。
「ただ、こちらの 25%カットのタイプは、やや茶色が入っているので、オフィスで使うにはそぐわないかもしれません」 と言われたが、「いいの、いいの、どうせ自営だから」 と、即買いだ。
あれから 2週間以上使い続けている。クリップ・タイプは重くなるのではないかという心配もあったが、プラスチック製でとても軽いので、全然気にならない。あまり楽なのでほとんど 1日中付けているが、思ったほど目立たず、気付く人は少ないようだ。下の画像の右側は、手持ちのメガネに取り付けた状態。
効果としては、本当に目が楽になった。使っていなかった頃は、夕方になると目がしょぼしょぼになっていたが、今はそんなことはない。目薬をささないと目を開いているのも辛いなんてこともない。これは「当り!」である。
長時間 PC に向かう仕事で、眼精疲労に悩んでおられる方には、オススメの品である。そのうち老眼が進んでしまったら、度付きを誂えることになるかもしれない。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- アルコール飲料にもがんのリスクがあるという(2025.03.12)
- 睡眠時間が短いと、「死亡率」が増加するって?(2025.03.08)
- クルマを使うか、電車やバスを使うか、それとも歩くか(2025.03.01)
- 会議中の居眠りって、極楽みたいなもの(2025.02.17)
- 「Me-Time(自分時間)」って、うまい言い方だ(2025.02.16)
コメント
クリップ式なんてあるんですね!知りませんでした。
普段からメガネの人はそのほうが便利そうですね。
投稿: osamu | 2012年8月17日 07:31
osamu さん、
これ、なかなかいいです。
普段からメガネをしている人にはオススメです。
投稿: tak | 2012年8月19日 20:24