« 読売は森口氏の嘘を 3年以上信じ続けていたらしい | トップページ | 全端末の OS を Windows 8 にする人なんて、いるの? »

2012年10月15日

土壌放射能汚染マップ ―― 千葉県北西部と茨城県南部

「ベスト アンド ワースト」というサイトに 「千葉県北西部と茨城県南部の土壌放射能汚染マップの恐怖!-千葉県我孫子市では最高76万7000ベクレル!」 という記事があって、我孫子市からそう遠くない茨城県南西部に居住している身としては、かなり気持ちが悪い。

この記事は常総生協が 9月26日に公開した「千葉県北西部、茨城県南部の放射性セシウム土壌沈着測定結果」(参照)を紹介したもの。各市町を 1平方メートルのメッシュに区切ってサンプルの土壌を採取し、放射性セシウム濃度を計測してマップにしている。

これによると、千葉県我孫子市には最高で 76万ベクレル/㎡ の地点が存在するなど、千葉県西北部の数値が高い。ちなみに記事によると、チェルノブイリの避難基準と比較すれば、1位の「我孫子市寿2」、2位の「我孫子市青山××」、3位の「流山市加南部中学校体育館横県道歩道」は、「強制移住」レベルとなるという。

もっとも、この調査は市民自身が土壌を採取して送付するという手法で行われたようなので、厳密な測定法に沿っているのかどうかは不明だ。さらに、特定の狭い地域にホットスポットが集中し、その周辺の数値はさほど高くないという現象も見られるので、これがどういうことなのか、慎重に読み取ることが必要だろう。

また、人間はそこにずっと立ちつくしているというわけではないので、過剰に意識して騒ぎ立てるのもどうかと思う。ただ、採取された土壌から高濃度のセシウムが測定されたという単純事実は残るので、いずれにしても、その近辺に子供を近づけないなどの注意はするにこしたことはない。

いずれにしても、気持ちの悪い数値が発表されたものだとは思うのである。

 

|

« 読売は森口氏の嘘を 3年以上信じ続けていたらしい | トップページ | 全端末の OS を Windows 8 にする人なんて、いるの? »

自然・環境」カテゴリの記事

コメント

実際のところ、人の体にどのくらい影響があるんですかね?
適度に浴びるのはむしろ体にいいとか言いますし。
実際に北関東に住んでるわけではないので、迂闊なことは言えませんが…。

投稿: hiroyuki | 2012年10月16日 08:49

hiroyuki さん:

>実際のところ、人の体にどのくらい影響があるんですかね?

それが詳細にわからないから、慎重になる必要があるんだと思うわけです。

>適度に浴びるのはむしろ体にいいとか言いますし。

体にいいとか悪いとかは、ケース・バイ・ケースで、適度な飲酒は体にいいとか言っても、その 「適度」 ってどのくらいなんだ? と言えば、人それぞれで、あの人には良く作用したけど、この人にはまずかったなんてこともあるはずで、何ともいえないと思いますよ。

>実際に北関東に住んでるわけではないので、迂闊なことは言えませんが…。

北関東住まいとしても、「気持ち悪いなあ」ぐらいしか言えず、事実上は「成り行き任せ」です (^o^)

投稿: tak | 2012年10月16日 09:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 土壌放射能汚染マップ ―― 千葉県北西部と茨城県南部:

« 読売は森口氏の嘘を 3年以上信じ続けていたらしい | トップページ | 全端末の OS を Windows 8 にする人なんて、いるの? »