野球がポストシーズンとなって
仕事などで、どこかに車で出かけて、日が暮れてから戻ってくる時、カーラジオのどこを選曲してもプロ野球のナイターばかりという季節が終わって、ちょっとホッとしている。10月からは、野球以外の番組がスタートしているのだ。
申し訳ないけど、カーラジオでナイター中継を聞くのはつまらない。いや、テレビで見るならおもしろいというわけではなく、どちらかといえば、テレビで見るよりラジオで聞く方が、まだましだとは思う。
野球というのは、案外動きの少ないスポーツだから、ラジオのアナウンサーの実況でも大体の様子がわかる。そして気の利いた解説者とのやりとりがあると、少しは救われる。しかしテレビはしゃべりが少ないから、自分でのめり込まないかぎりは、全然つまらない。
これが、サッカーだと全然違う。サッカーは動きが激しいので、ピッチ上の展開は密度が濃すぎて、ラジオの言葉だけによる実況だけでは、とても追いつかない。テレビでさえ、四角く切り取られた画面以外の動きが見えなったり、ゴチャゴチャした中での一瞬の動きが見えなかったりする。ましてや、ラジオではフォローしきれないのだ。
というわけで、私はサッカーの試合をテレビで見るのは好きだが、野球はあまり見る気がしない。そしてラジオで聞くとなると、野球はサッカーよりましだが、やっぱりそれほどそそられはしないということだ。
そんなわけで、私はラジオの番組が一斉にナイターから離れ、バラエティに富んだラジオらしいプログラムになる今の季節を、心から歓迎する。そして来年の春になって一斉に野球中継が始まる頃になると、「ああ、また半年間の辛抱か」と思ってしまうのである。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディズニーランドって、ちょっと特別な場所なのかも(2023.11.28)
- スタッドレスタイヤが要らなくなれば、ありがたいが(2023.11.24)
- 「東海道・山陽・九州新幹線でも喫煙ルーム廃止」歓迎!(2023.10.18)
- 明日から、急に忙しくなってしまうので・・・(2023.10.06)
- 「残暑見舞い」に八つ当たり(2023.08.26)
コメント