« ブロードバンドはもはや生活必需品 | トップページ | Facebook とモバイル・デバイス »

2012年10月21日

Surface の OS Windows RT って?

間もなく発売される予定の、Microsoft のタブレット端末 "Surface" の OS として記されている "Windows RT" って一体何だ? と思って調べたら、Windows 8 のタブレット端末バージョンなんだそうだ(参照)。 この件に関して、Slashdot に「Windows 8 と Windows RT の違いは混乱を招くか」という記事がある。

私は、Microsoft は PC からタブレットまで、全て同じ Windows 8 で動かす戦略なのかと思っていたら、自社のタブレットにだけは、ちゃっかりと専用 OS を用意しているらしい。他のメーカーに作らせているタブレットは Windows 8 で、いかにも 「重そう」 と思わせといて、自社のタブレットは、サクサク動かす魂胆のようだ。

(コメント欄で RT欲しい人 さん から、Windows RT は他社にも供給されているとの指摘をしていただいたので、訂正)

問題は、メトロじゃない、最近は「Windows 8 スタイル」と言うことになったらしいが、あのタイルとやらを使ったデスクトップが、両方に共通なので、同じ OS じゃないかと誤解されるおそれがあるということだ。Microsoft の現場でも、「Windows RT はタッチ操作に最適化された Windows 8」などと、怪しい説明をしているらしい。

Windows 8 と Windows RT の間には、Mac OS と iOS ぐらいの差があるようなのだが、Microsoft はこれまで、その辺をあまり明確に説明してこなかった。実際には、Surface で従来の Windows 用のアプリを動かそうとしても、動かないということのようなので、混乱しないように注意しなければならない。

こんなことなら、フツーに考えたら、PC の OS である Windows 8 のデスクトップに、あんなふうにタイルとやらを貼ってしまう必要があったのかと疑問を感じてしまう。私は、PC を操作するのに、いちいち手を伸ばして画面にタッチするなんて、嫌だよ。また肩凝りの原因が増えちゃうじゃないか。

 

|

« ブロードバンドはもはや生活必需品 | トップページ | Facebook とモバイル・デバイス »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

Windows RT はPCメーカーにもリリースされてますよ。
レノボ、Acer, Samsung なども出してきます。

しかも、Windows RT がサクサク動くかどうかはまだわからないですよ。

投稿: RT欲しい人 | 2012年10月22日 13:55

RT欲しい人 さん:

>Windows RT はPCメーカーにもリリースされてますよ。
>レノボ、Acer, Samsung なども出してきます。

そうでしたか。
情報、ありがとうございます。

訂正しときます。

>しかも、Windows RT がサクサク動くかどうかはまだわからないですよ。

少なくとも、Windows 8 よりは軽く動かなければ意味がないと思いますが、実際はどうなるんでしょうね。

投稿: tak | 2012年10月22日 19:36

Windows 8 かあ…
俺はまだマウス派なのでいいですけど
キーボード主体の人はいやでしょうね

投稿: hiroyuki | 2012年10月23日 20:34

hiroyuki さん:

>キーボード主体の人はいやでしょうね

ショートカットは、そのまま使えるんでしょうけどね。
(いや、どうなるんだろう?)

投稿: tak | 2012年10月24日 11:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Surface の OS Windows RT って?:

« ブロードバンドはもはや生活必需品 | トップページ | Facebook とモバイル・デバイス »