iPhone 5 でようやく Google Map が使えるようになった
iPhone 5 に機種交換してから、かなり快適に使いこなしてきたのだが、ただ、どうしても Apple 純正のマップだけは、できが悪くてうんざりしていた。Google が iOS 用のマップ・アプリを開発していると聞き、「Apple よ、ちゃんと意地悪せずに、App Store にアップしてくれよ」 と祈るような気持ちでいたところ、ようやく公開されて、インストールすることができた。
iPad 版がまだ出ていないのが残念だが、まあ、とりあえず iPhone の画面で Google マップが使えるだけでありがたい。他の有料の地図アプリなんかを入れずにガマンしてきてよかった。
Apple 版の地図はこう言っちゃナンだが、かなり大雑把で、よほど縮尺を上げて大きく表示しないと、鉄道が表示されない。これだけでかなりむっと来てしまう。さらに、当然表示されてもいいランドマークが表示されないのも困った。
しょうがないから、Saferi で表示される Google Map へのショートカットを、iPhone のデスクトップに置いたのだが、小さな画面で Safari を通して見るというのも、なかなかやりにくいのである。どうしても、専用アプリが欲しいとずっと思ってきた。
インストールした Google Maps をいじってみると、起動も反応も速い。かなり気を入れて作ったなということが感じられる。もう Apple のマップを使う気にはなれない。
ただ、iPhone の 「連絡先」 から目指す住所をタップすると、当然ながら Apple 純正のマップが立ち上がって地図が表示されてしまう。それが十分わかりやすければいいのだが、鉄道の駅からの距離感なども見たい時には、やはり見にくい。
仕方がないから、Apple のマップ上で住所をコピーして、Google の方にペーストしてやるという作業が必要になる。設定で、「連絡先」 から飛ぶ地図ソフトを選べるようにしてくれればいいのだが、そんなことはしてくれないだろうなあ。
そんなことを言うなら、アンドロイド・スマホにすればいいじゃないかと言われそうだが、地図以外の部分では iPhone の操作感が心地良いので、丸ごと捨てる気には到底なれない。ああ、あと 3年ぐらいしたら、Apple のマップも進化して使いやすくなっているなんてことにはならないかなあ。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 食べ物を撮る時、iPhone を逆さにするといいって?(2023.11.17)
- Apple Watch のチャージャーが汚れると充電されない(2023.08.09)
- ダイソーの NANO Hi-Tech に心が動いた(2023.06.14)
- 写真で「水平を取る」ということ(2022.11.04)
- 高齢者にスマホの使い方を教えようとして「詰んだ」話(2022.08.29)
コメント
よかったですね(*^ー゚)bグッジョブ!!
投稿: hiroyuki | 2012年12月14日 21:47
hiroyuki さん:
ブログで「お帰り!」と書いている人がいましたが、成長して戻ってきたので、「おやまあ、立派におなんなすって!」という感じですね。
投稿: tak | 2012年12月15日 17:23