知人のカメラマンが相次いで iPhone ユーザーに
仕事上で付き合いのあるカメラマンたちが、最近大挙して iPhone ユーザーになっている。私の知る限り、カメラマンというのはほぼ 100%近くが Mac ユーザーなので、スマホを買うとなると、これはもう、自動的に iPhone になってしまう。
で、見ているとおもしろい傾向がある。元々 Docomo のユーザーだったカメラマンは、ナンバー・ポータビリティ(NMP)でキャリアを変える時、ほぼ自動的に au を選択するのである。Docomo から鞍替えするにあたって、SBM はよっぽどつながりにくいと思っているらしい。
私は元々 SBM なので、「私もついに iPhone ユーザーになりました」なんていう知らせをもらうと、「おぉ、彼と連絡を取る時は、電話代が無料だ!」なんて早合点しがちだが、相手が au ユーザーだと、しっかりお金がかかるのである。相手のメルアドが、"***@i.softbank.jp" かどうかを、しっかり確認しなければならない。
知人のカメラマンたちが、Mac ユーザー → iPhone ユーザー という道を辿るのに対して、私は逆に iPhone から入って Mac ユーザーになろうとしている。現在は Windows 7 の Let's Note CF-S9 を使っているが、購入してから 2年 8ヶ月を経過した。私は PC の寿命は 3年と割り切っているので、そろそろ買い換えを検討し始めてもいい頃だ。
購入するにあたっては、Mac Book Pro にしようと思っているのだが、Retina ディスプレイ・モデルは、やっぱりちょっと高いのだよね。だが、ディスプレイというのは、「目」という感覚器官に直接触れるものだから、やっぱり高性能のものがいい。とくに最近、老眼で目がしょぼしょぼになりやすい身としては、どうしても Retina ディスプレイにしたいのである。
となると、現行モデルを買うべきか、あるいは今年夏になるであろうモデルチェンジを待って、最新型を買うべきか、迷っている。ただ、こういうことで迷うのは、あまり苦にならないものである。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「パスワードが期限切れ」なんていうアヤシいメール(2023.11.27)
- ”X” を ”Twitter” と呼び続けることに、文句あるか !?(2023.10.20)
- フロッピーディスクとがん検診を巡る冒険(2023.10.14)
- ”X" 有料化の可能性があるらしいので・・・(2023.09.20)
- PC の自己流操作から抜け出せないって、案外多い(2023.09.10)
コメント
俺はとりあえず Mac Book Air が欲しいですね
_/\○_ ε=\_○ノ イヤッホーゥ!
投稿: hiroyuki | 2013年1月 9日 22:45
hiroyuki さん:
>俺はとりあえず Mac Book Air が欲しいですね
ウチの娘が使ってますよ。
ヘビーな使い方をしないなら、これで十分ですね。
投稿: tak | 2013年1月10日 01:04