三が日が過ぎて
あっという間に正月三が日が終わってしまった。少なからぬ人は今日も有給休暇を取るとか、会社そのものが年末年始休業とかで、6日までお休みなんだろうが、私はフリーランスの悲哀で、2日の夜からシコシコ仕事を始めていた。
それにしても、年末年始ほど早く過ぎ去る休暇はない。暮れのうちは年賀状作りや大掃除でひたすらバタバタして、年が明けると、やれ初詣だ、年賀状の整理(出してない人から来たりすると、大あわてで返事を書くなど)だとバタバタする。そして、ふと気付けば三が日は終わりだ。
三が日があっという間なのだもの、松の内だってあっという間である (松の内が何日までかについては、こちら を参照)。そして松の内があっという間なら、1月もあっという間だ。ところが近頃、冬の寒さが長引いて、立春過ぎると毎年「寒いよ~、春はまだか」と言い続けることになり、2月と 3月が結構長く感じる。本来なら、2月は短いはずなのに。
さらに、夏の暑さも長引いて「秋はまだか」と言っているうちに、あっという間に冬になる。こんな感じで、冬から春、夏から秋への変わり目だけがちょっとだれるが、あとは一気呵成に時が進んで年末になり、「1年って短いね~」と言うことになる。毎年こんな繰り返しだ。
去年還暦になってしまった私としては、あと何年にわたって「1年って短いね~」と言うことになるのだろうか。多分 10年は言えると思うが、20年言えるかどうかはわからない。なんてことを言いながら、40年言っちゃうことになるかもしれないから、先のことなど、考えるだけ無駄だ。
とりあえず、今年 1年をまともに過ごそうと思う今日この頃である。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 年賀状の差出人名は表と表のどちらに書くか(2021.01.11)
- 「最初にきちんと結論を示す」ことの大切さ(2021.01.10)
- パジャマを着ることを巡る冒険(2021.01.08)
- 「牛賀状」というものには驚いた(2021.01.06)
- 差出人不明の年賀状(2021.01.04)
コメント
お正月のなにがめでたいのかと言われると、返す言葉もないのですが、
俺はせっかくお正月を迎えたのだから、祝っておく派です
( ̄ー+ ̄)
投稿: hiroyuki | 2013年1月 6日 22:11
hiroyuki さん:
私の場合、とりあえず祝っておこうとするもんだから、ますますあわただしいというか ^^;)
投稿: tak | 2013年1月 6日 22:22