SBM が LTE で優位に立ちそう
昨年の 10月 1日に 「SBM が E-mobile を買収するというので」 という記事を書いたが、どうやらそれからの動きが徐々に具体化し始めているようで、GIZMODE に「ついに! ソフトバンク版 iPhone 5 でイー・モバイルの LTE 網も利用可能へ」という記事が載っている。
今後、Softbank の iPhone 5 で、E-mobile の LTE 網を使う環境が整ったのだそうだ。これで、Softbank がつながりにくいなんていうのは昔の話になり、とくに LTE では日本一つながりやすいということになるかもしれない。従来回線では Docomo が圧倒的優勢だが、LTE では立場が逆転しそうだ。
ただこうなると、私が前にも書いているように、E-mobile の優位性が「7GB に縛られないテザリングが可能」という以外になくなってしまい、契約者が激減してしまうのが必至だ。かくいう私も、3月で 2年縛りが解けたら、E-mobile を解約してしまおうと思っている。
E-mobile としては、回線貸しを主要業務とするしかなくなってしまうだろう。そして自社製品の売上げは激減するだろうが、SBM との相互乗り入れで販売を継続すれば、それなりに稼ぐことはできそうだ。
私としては、他と比べるとちょっとつながりにくいという不満を抱きながらも、SBM を使い続けてきた甲斐があるというものである。ただ、孫さんのいいとこ取り過ぎるやり口は、ちょっとズルイという気もするけどね。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 食べ物を撮る時、iPhone を逆さにするといいって?(2023.11.17)
- Apple Watch のチャージャーが汚れると充電されない(2023.08.09)
- ダイソーの NANO Hi-Tech に心が動いた(2023.06.14)
- 写真で「水平を取る」ということ(2022.11.04)
- 高齢者にスマホの使い方を教えようとして「詰んだ」話(2022.08.29)
コメント
故あって、私は去年の12月から emobile を使い始めた。
その直後に softbank と提携の話しが出てきた。えっ、話しが違うじゃん、私が使いにくくなるじゃんって思ったものでした。今のところは影響はないようですが、提携が具体化したらどうなることやら。
いいとこ取りはあの人の身上。孫さんのおかげで日本の携帯端末利用者はどれだけ利益を受けてきたか、多分、数兆円?
でも一方では国内メーカーはガタガタになってしまった。
国内メーカーにも充分すぎるほどの責任はありますが。
apple に鍛えられることさえ出来なかった。
投稿: ハマッコー | 2013年2月16日 00:13
ハマッコー さん:
テザリングを E-mobile で行う十分な理由 (月間 7GBを優に超えるなど)があれば、SMB との提携でデメリットが生じることはないと思いますが、ちょっとモヤモヤ感はありますね。
Win-win の共同戦線ならいいのですが、どうみても SMB の都合が前面に出ているので、「孫さん、あつかましいなあ」 と思ってしまいます。
それに手も足も出ない国内メーカーは、この分野での成功は諦めた方がいいんじゃないかと思うほどですが。
投稿: tak | 2013年2月16日 07:10