今年の杉花粉は、かなりヘビー
1月末あたりから、「今年は早いな。かなり来てるな」という気がしていた。いくら気象予報士の面々が「杉花粉飛散の本格化は 2月中旬頃から」なんて言っても、来てるものはしょうがない。こればかりは都心の観測で数値化されたデータよりも、体の方が答えを持っている。
このところ、春先の杉花粉アレルギーは案外軽く済んでいた。一時、四十歳をちょっと超えた頃が一番ひどくて、マスクが離せなかったのだが、ここ数年はそんなにひいひい言わなくてもよかったのである。
ところが、今年はひどい。いつもの年は鼻水で苦労する程度だったのに、今年は鼻づまりがひどいのである。鼻が詰まるから、つい口呼吸になる。口呼吸になると喉が乾く。それで鼻炎スプレーというやつを多用するのだが、このスプレーも使いすぎると効果がなくなるので、数時間に一度しかプシュプシュできない。その間は我慢である。
家の中にいる間はいいのだが、外に出ると目が痒い。瞼の裏側がじんましんになったんじゃないかと想うほどゴロゴロする。思いっきり目をこすって刺激し、涙で流してしまうと一瞬はすっきりするが、すぐにまたゴロゴロになる。
それでも、私はまだマシな方かも知れない。車を運転していてちょっと暑くなるとエアコンを点けるより窓を開けて春風を入れる方を選択する。とたんに目が痒くなって鼻づまりがひどくなるが、それでも自然の風を受けるのはいい気持ちだ。多少の不具合は我慢しようという気になる。
知人でもっとひどい花粉症がいて、彼は外出するのにマスクが欠かせない。マスクを外すのは 「決死の覚悟」 だそうだ。
花粉症の季節も、多分あと半月で終わる。いや、この 2~3日は少し軽くなったような気がする。来月になったら、もっと楽になるだろう。しかし完全に終わった頃にはもう、夏の暑さになっているのだろうなあ。やれやれ。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- アルコール飲料にもがんのリスクがあるという(2025.03.12)
- 睡眠時間が短いと、「死亡率」が増加するって?(2025.03.08)
- クルマを使うか、電車やバスを使うか、それとも歩くか(2025.03.01)
- 会議中の居眠りって、極楽みたいなもの(2025.02.17)
- 「Me-Time(自分時間)」って、うまい言い方だ(2025.02.16)
コメント
こんにちは。
私も今年の花粉症はすごいと感じています。
夕方になると特に痒いです。
でも「顔が命の~~♬」なので
マスクはしていません。
早くスッキリしたいですね。
投稿: Keicoco | 2013年3月31日 11:36
Keicoco さん:
やっぱり、多くの人がそう感じているようですね。
先日は歯の治療に行ったら、歯医者さんがくしゃみしまくりで、ちょっとコワかった ^^;)
投稿: tak | 2013年3月31日 14:20