暑さ寒さは彼岸から
明日は春分の日。今日は久しぶりで仕事で都心に出たが、汗ばむ陽気だった。まるで急に夏が来たような暑さである。「暑さ寒さも彼岸まで」というが、最近はこの常識が通用しない。試しに「暑さ寒さは彼岸から」というフレーズでググってみたら、11,300件がヒットした。
今年も、ついこないだまで寒さが続き、先月 23日に 「今年も「春はまだか」と呟いている」 なんていう記事を書いたばかりなのに、彼岸の入りを過ぎた今日は、「もう夏か」と呟いているのである。本当に天候が極端化している。
近頃では、春と秋の彼岸は、寒さと暑さが一段落する頃ではなく、暑さと寒さがスタートする頃と認識しなければならない。本当に、ダウンパーカが要らなくなったと思ったら、すぐに半袖シャツに衣替えしなければならないというめまぐるしさである。
こうなると、桜ものんびりしてはいられない。冬の間は結構寒いし、春になったと思ったら今度はすぐに初夏に移ってしまうから、急いで咲かなければ花の時期がなくなってしまう。関東ではもう、今週末が花見時だそうだ。
てことは、来月に入ったらもう、半袖のポロシャツの上に薄手のジャケットを羽織ればいい頃になり、中旬を過ぎれば、それでも暑く感じるかもしれない。快適な季節感の時期というのが、どんどん削られていく。
| 固定リンク
「自然・環境」カテゴリの記事
- 世界平均気温、今年は過去最高となるのが確実らしい(2023.12.06)
- 「グリーンウォッシング」による化石賞というお話(2023.12.05)
- 東京って「クマの生息している首都」なんだそうだ(2023.12.03)
- 「大富豪と CO2 増加」そして「資本主義と人口減少」(2023.11.22)
- 千葉県にはクマがいないことについて(2023.11.13)
コメント
いやぁ、今日は江戸も、半袖でも暑かったでゲスよ。いきなり、半袖で花見。こりゃ桜もびっくりしちまいまさぁね。
けど、この陽気に、まだ綿入れ(南蛮じゃ、ダウンとかいうらしいでゲスな)着てるご婦人とか、一体、体温調節機能はどこ行っちゃったんでゲしょうな。
へっくしょい、おっと、調子んのってると、寒の戻りがありやすからね。拓のだんなも気をつけておくんなせえ。
投稿: 下衆兵衛 | 2013年3月20日 01:25
暑かったり寒かったりですよ
(´・ω・`)
投稿: ひろゆき | 2013年3月20日 14:21
下衆兵衛 さん:
日本もニューヨークみたいになってきましたね。
あっちは、暑さ寒さに関係なく、タンクトップからダウンコートまで揃ってます。
(アメリカ人は、暑さ寒さにはチョー鈍感)
明日の夜明けは寒の戻りになるようで、ちょっと気を付けないといけません。
投稿: tak | 2013年3月20日 21:58
ひろゆき さん:
ちょうどいい陽気というのが、だいぶ削られてきちゃいましたね。
投稿: tak | 2013年3月20日 21:59