« iPhone でプレゼン | トップページ | 「意志の力」 というのは、消耗品らしい »

2013年4月22日

「自信」 と 「やる気」 って、本当に人それぞれみたいなのだ

はてなブックマークで「自信を持てばうまくいく!が真実である7つの理由」というページがあることを知り、どんなことが書いてあるのかと思って行ってみて、ちょっとボーゼンとしてしまった。

別にアブないウィルスが仕掛けられているわけでもないようなので、試しに行ってみれば、私の「ボーゼン」がどんなものかおわかりになると思う。こちら のページである。

このページによると、冒頭の  「自信を持てばうまくいく!が真実である7つの理由」 というのは、要するに次のようなことなのだそうだ。それぞれの項目についてはページの中で詳しく述べられているのだが、申し訳ないけど、まともに読んでみる気になれなくて、チョー斜め読みしてしまった。

その1:自分と繋がる
その2:ぶれない軸をもつこと
その3:自分を愛すること
その4:すべてに責任をもつということ
その5:一歩踏み出す勇気
その6:ポジティブになる
その7:自分の色を出せる

なんだか、「そんな当たり前のことを、今さら、そんなに高らかに謳わなくても……」という感じなのだよね。この類のことは、ちょっと控えめにじっくりとやるのが、私の趣味なんだがなあ。

で、ごていねいなことに、ページの下の方には「だまされたと思って試してみてください」と注釈された「自信満々になってやる気を取り戻す音声」というのまである。どんなのかと思ってクリックしてみたところ、さっきの「ボーゼン」の100倍ぐらいすごいことになってしまった。

こればかりは人それぞれなので、これを聞いて本当に  「自信満々になってやる気を取り戻す」 ことができる人がいないとも限らないが、正直なところ、私は久々に「しらけ」という感覚を覚えてしまって、そのダメージからまだ回復しきっていない。

「世の中、本当にいろいろだなあ」と思うばかりである。ここはもう、「自信」と「やる気」というのがどんなものであるかという、とても基本的な問題から問い直さなければならないんじゃじゃかろうか。

 

|

« iPhone でプレゼン | トップページ | 「意志の力」 というのは、消耗品らしい »

心と体」カテゴリの記事

コメント

音声の1:56のところだけは結構好きです。

声の響きに語りかけている相手への感情が滲んでいるような・・・というのは深読み過ぎるんでしょうね(笑)

投稿: ヤマト | 2013年4月22日 23:29

ヤマト さん:

正直なところ、2分近く聞いてるのも疲れちゃって ^^;)


投稿: tak | 2013年4月22日 23:42

15秒でお腹いっぱいです
(´・_・`)

投稿: ひろゆき | 2013年4月23日 11:56

ひろゆき さん:

わかる ^^;)

投稿: tak | 2013年4月23日 21:10

takさんに立ち直れないダメージを与える音声とはどんな…?と興味が湧いて、ついポチッとしてしまいましたが。。。
こちらが恥ずかしていたたまれない気分になりました。
うう、ぐったり。

投稿: ビニ傘女 | 2013年4月24日 09:34

ビニ傘女 さん:

最初から妙にノリノリ、アゲアゲの人がますます妙にノリノリ、アゲアゲになるための音声なのかもしれません。

投稿: tak | 2013年4月24日 12:58

今、音声を聴いています。もう最初っから笑いが止まりません。肩の力が抜けて、すごく明るい気持ちになりました。takさんありがとう!

……たぶん、件のページの筆者の狙った効果とは違うでしょうけど。

投稿: 山辺響 | 2013年4月24日 16:06

山辺響 さん:

そういう聞き方もあったか (^o^)

体調がいい時に聞くと笑えるかもしれません。

投稿: tak | 2013年4月24日 18:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「自信」 と 「やる気」 って、本当に人それぞれみたいなのだ:

« iPhone でプレゼン | トップページ | 「意志の力」 というのは、消耗品らしい »