« LINE が便利なツールであることは確かなのだろうが | トップページ | お気に入りの定番品を、ずっと買い続けられるというメリット »

2013年4月10日

Mac の購入を急がなければならないかなあ

近頃、愛用のノート PC、Panasonic の Let's note CF-S9 がほんの少しだけご機嫌斜めである。致命的な不具合が頻発というわけではないのだが、時々起動にやたら手間がかかったりするし、たまにセーフモードで立ち上がったりすることがある。

このマシンを購入したのは、平成 22年の 5月 11日と記録されている(参照)から、もうそろそろ 3年になろうとしている。その前の CF-W7 を買ったのが 平成 20年の 3月で、この時はそれまで 4年 4ヶ月も使った 一番小さなタイプの Let's note(型番は忘れた)からの買い換えだった。

私はこれまで、平均するとほぼ 3年周期で PC を買い換えている。周囲の人からは「tak さん、ずいぶん頻繁に買い換えてるんですね」などと言われるが、実際にそのくらいで壊れてしまうのだから仕方がない。

何しろヘビー・ユーザーでずっと酷使しっぱなしだから、ハードディスクがへたるのも早いのかもしれない。前回の 2年 2ヶ月目というのはやや早かったが、これは HD の容量不足で動作が不安定になってしまい、Vista という OS も気にくわなかったので、思い切って買い換えたのである。

で、今回もそろそろ 3年目に達しようとしているので、マジに買い換えを検討しなければならない時期になった。おもしろいもので、PC でも車でも、「そろそろ買い換え時期かなあ」と思い始めると、とたんにマシンの方でも機嫌の悪さが加速するような気がする。

これは別にマシン方がこちらの気分を察して機嫌を損ねてしまっているわけじゃなく、そもそも「そういう時期」ということなんだろうが、「あ、ごめんね、もう少し長く使ってあげるから、ご機嫌直してね」などと声をかけながらなだめてやると、気のせいか少しは気を取り直してくれるような気がするのも不思議だ。

とはいえ、私としては次の PC は Mac と決めているから、Windows 環境からの移行に手間がかかる分、早めにゲットしておく方がいいかなあと思っている。まったくもって物いりなことである。

 

|

« LINE が便利なツールであることは確かなのだろうが | トップページ | お気に入りの定番品を、ずっと買い続けられるというメリット »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

MacBook Pro ですね
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

投稿: ひろゆき | 2013年4月10日 09:33

ひろゆき さん:

>MacBook Pro ですね

はい。
それも Retina ディスプレイね。

店頭で 並べて比べてみると、Retina の方がずっと目の負担が楽です。
還暦を過ぎてからは、Retina を選ばないと、長い間の目のダメージに天と地の違いが出そうです。

投稿: tak | 2013年4月10日 13:23

おぉ~(^o^)
ついにSSDデビューですか\(^o^)/
これで起動もHDDに比べて格段に早くなるはずφ(`д´)メモメモ...
SSDならHDDのようにストレージのメンテナンスもあまり必要ないですしね(^^ゞ
SSDは書き換えすればするほど寿命が短くなるようですので(^_^;)

投稿: harmar | 2013年4月11日 16:51

harmar さん:

そうなんですよね。
無駄にデフラグして寿命を縮める必要がないほど速いんでしょうね。

投稿: tak | 2013年4月11日 19:55

BootCamp を使ってみたいと思いつつ、
せっかく mac を買ったのに、
半分 Windows にしちゃうのはどうなんだ…。
と思ってしまいます。
(´・ω・`)

投稿: ひろゆき | 2013年4月13日 11:37

ひろゆき さん:

とはいえ、Windows 環境を少し引きずらなければならない身としては、うぅむ。

投稿: tak | 2013年4月14日 04:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Mac の購入を急がなければならないかなあ:

« LINE が便利なツールであることは確かなのだろうが | トップページ | お気に入りの定番品を、ずっと買い続けられるというメリット »