« 「冷風扇」 って、一体どうなんだ? | トップページ | 「片腹痛い」の語源は本当に「傍ら痛し」だったのね »

2013年7月 2日

Access で組んだアプリを新バージョンで動かす際のトラブル

PC Watch に 「Windows XP リプレースで厳しい局面に立たされる中小企業の現状と、意外な打開策」という記事がある。Windows XP 上で Access 2000で作られた生産管理アプリケーションを動かしてきた栃木県の中小企業が、Windows XP のサポート停止を目前にして、にっちもさっちもいかなくなったのだそうだ。このアプリを開発した企業は既に廃業しているという。

そこで思い切って、Windows 7 に Access 2010 をインストールした環境で動かしてみたら、幸運にも問題なく稼働したというのだ。この記事は、「XP サポート終了まで 1年を切った今、日本マイクロソフトは 360社のパートナーとともに大船団を組み、移行を支援しようとしている」という、ちょっと提灯気味のテキストで結ばれている。

本来ならば、いくらバージョンアップしようとも、一度組んだシステムの互換性は確保されなければならない。それが当たり前というものではないか。ユーザーが望んでもいないバージョンアップを無理矢理に押しつけられ、その度にシステム移行に苦労させられるのでは、本末転倒である。

中小企業はそんなに高度なシステムなんて必要としないのだから、MS の勝手な都合によるバージョンアップは、迷惑以外の何物でもない。

以前、某業界団体の職員だった頃、Access 95 で組んだ業務用アプリ(加盟企業管理ソフト)を、Access 98 に移行しようとして一苦労したことがある。互換性が完全には確保されておらず、細かな問題点が見つかるたびに微修正を施して、なんとか動かしていた。

何と、この私もかつてはプログラマーの真似事みたいなことをしていたことに、我ながらびっくりしてしまう。Access というデータベース・ソフトは、私みたいなものでも何とかアプリが組めてしまう取り扱いの容易さは評価できるものの、バージョンアップの度に互換性に関する問題が発生しやすいという欠陥がある。

上述の記事を紹介した Slashdot のタレコミ記事は、"XP からの移行に必要なもの。それは 「勇気と運」?" という、笑ってしまいそうなタイトルになっていて、「タレコミ子にはこのケース、極まれに偶然上手く言っただけにしか思えないのだがいかがだろうか(原文ママ)」とある。

しかし、こんな当たり前のことが「偶然うまくいっただけ」なんて言われるようでは、今後は MS Office、とくに Access なんて、安心して使えない。頭のいい中小企業なら、Windows 離れするのが当然なんじゃなかろうか。

 

|

« 「冷風扇」 って、一体どうなんだ? | トップページ | 「片腹痛い」の語源は本当に「傍ら痛し」だったのね »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

私はプライベートでも仕事でも Microsoft 製品を使うことが多く、
世間一般よりは Microsoft 擁護派の人間なのですが、それでも最近はなかなか
そうも言えなくなってきました。

慣れてきた頃に次々と新バージョンを出し(それは百歩譲って OK としても)、
見た目や操作性を変えるのは一般ユーザにとってはなかなか辛いものがあると思います。
わざとやっているんじゃなかろうかと思うことさえありますw。
友達にも薦めづらいです。

Windows にしても、せっかくここまでシェアを伸ばし、特に業務用としては
もはやインフラの域まで達しようとしているのですから、
そのまま XP や 7 を大事に大事に使って、その寿命を終えるまで
細々とやっていればよかったのです。

そうすれば、Windows は、たとえば「ガス会社」や「電力会社」のように
「Windows 会社」として、意外に安定した就職先になったかもしれません。

(NHK みたいに個別訪問なんかしちゃったりしてw)

すんません、OS の話になっちゃいました。おしまい。

投稿: るー | 2013年7月 3日 13:01

るー さん:

>Windows にしても、せっかくここまでシェアを伸ばし、特に業務用としては
>もはやインフラの域まで達しようとしているのですから、

それ、言えてますね。

ガス会社が突然カロリーを変えたり、電力会社が突然サイクル数を変えたりして、使い方が変ってしまったら、命が危ないです。

投稿: tak | 2013年7月 3日 20:16

ウチはMS社のOffice365(クラウド)を利用していますが、クライアント環境は常に新しいバージョンでないと動作保証されないのです。目前に迫ったバージョンアップでは、XPのレスポンスは低下すると警告されました。今更オンプレに戻すことも出来ず。。。今朝もチョットしたトラブルがあり、最新のやり取りだけでも「Microsoft帝国の陰謀」として本が書けそうです。

投稿: naokaz | 2013年7月 4日 18:36

naokaz さん:

クラウド・サービスでもそんなことを言うのですか。

ウェブ・サービスで、ブラウザによっては利用できない機能もあるというなら、まだわかりますが、同じ会社の OS で動作褒賞されないなんて、本当に陰謀じみてますね。

投稿: tak | 2013年7月 4日 19:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Access で組んだアプリを新バージョンで動かす際のトラブル:

« 「冷風扇」 って、一体どうなんだ? | トップページ | 「片腹痛い」の語源は本当に「傍ら痛し」だったのね »