ブラウザーのブックマークという機能
Slashdot の「Opera 15 でブックマークが廃止された理由は、90%のユーザーが使用していないから」という記事に、内心とても驚いた。
Opera Desktop Team の調査によると、90%のユーザーはブックマークを一度も追加したことがなく、「お気に入りの Web サイトを常に開いたままにする」「セッション保存機能を利用することで前回開いていたWebサイトを復元する」「スピードダイアルを使用する」などで、ブックマーク機能の代用を図っているのだそうだ。
ちなみに「スピードダイヤル」というのは、新しいタブを開くたびによく訪問するページのサムネイルが表示される機能である。それは Opera に限らず、多くのブラウザーが実装している。確かに便利だが、表示しきれないページもあるから、それさえあれば OK というわけじゃないと思うがなあ。
ただ、私の周囲を見渡してみても、きちんとブックマーク機能を利用しているユーザーは案外少ない。ただそれは、「必要ないから使わない」というよりは、ブックマークという機能をきちんと理解していないため、「まともに使えていない」というケースが多いのだと思う。
とはいえ、「90%のユーザーはブックマークを一度も追加したことがない」というのは、驚き以外の何物でもない。これは私には、「90%のユーザーは、ブラウザーをまともに利用できていない」 ということのように思える。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「パスワードが期限切れ」なんていうアヤシいメール(2023.11.27)
- ”X” を ”Twitter” と呼び続けることに、文句あるか !?(2023.10.20)
- フロッピーディスクとがん検診を巡る冒険(2023.10.14)
- ”X" 有料化の可能性があるらしいので・・・(2023.09.20)
- PC の自己流操作から抜け出せないって、案外多い(2023.09.10)
コメント
ブックマーク(IEでは「お気に入り」)を使っているユーザーでも、フォルダ分けしているユーザーはさらに少なかったりして……。
私の場合、頻繁に訪れるサイトはもちろんブックマークしていますが、(ブログなどで)気に入った特定の記事という場合はブックマークに入れると増えすぎちゃって大変なので、EvernoteでURLを保存するようにしています。
投稿: 山辺響 | 2013年7月30日 09:52
私は主にFirefoxですが、フォルダ20以上でブックマーク管理しています。
クライアント、PC/Mac、制作関連、ブログ、Music、グルメ/レシピ、病気/健康、自然/動植物、通販....。
これ以外にツールバーで、News、辞書、Map、YouTube、らじるらじる...。
で、仕事やる気がしないので、tak さんとことか、あちこち覗いて遊んでばかりです。
8月になったら、ちゃんとやろう。
投稿: さくら | 2013年7月30日 10:43
山辺響 さん:
>ブックマーク(IEでは「お気に入り」)を使っているユーザーでも、フォルダ分けしているユーザーはさらに少なかったりして……。
確かに。
私のごく近しい周囲には、いません。
投稿: tak | 2013年7月30日 20:05
さくら さん:
あまりきっちりブックマークを作ると、仕事にならなくなるというのは、あるかもしれません ^^;)
投稿: tak | 2013年7月30日 20:07
初心者(利用年数とは関係なく)の場合は使いこなせていないから(ヘタをすると「知らない」)というのが大きいでしょうけど、考えてみたら、検索がこれだけ発達してしまうと(最近のブラウザではいちいちGoogleのサイトに行かなくてもアドレスバーに直接検索したい言葉を入れちゃえばいいし)、熟練者にとってもブックマークの必要性がけっこう低下しているかもなぁ、という気がしてきますね。
さくらさんのコメントを拝読して、自分のブックマークをチェックしてみたら、やはりフォルダが20以上。
でも、最近全然開いていないフォルダ/ブックマークも多くて……。フォルダに階層化された多数のブックマークから拾ってくるよりも、いきなり検索しちゃった方が早い場合もあるかな、とも思います。
投稿: 山辺響 | 2013年7月31日 10:51
山辺響 さん:
確かに、前ほどきっちりとブックマークしとく必要はなくなったかもしれませんね。
それでも、私の場合は他の機能では代替しきれない部分があるなあ ^^;)
投稿: tak | 2013年8月 1日 01:44